
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2019年1月21日
【残り4日】1995.1.17
今日2つ目の投稿です。(1つ目の投稿はこちら→「パネラー紹介①」)
本日1月17日で阪神淡路大震災からちょうど24年が経ちました。
「伝」運営メンバーの大原は就活の関係でいま東京にいます。
今年度より日比谷公園でも追悼行事「1・17のつどい」が行われるようになり、私も参加してきました。
首都圏にも被災された方や被災地出身の方が住んでおり、追悼の場や震災を語る機会が少ないため、東京での開催に至ったそうです。
阪神淡路大震災が発生したのは1995年1月17日
私が生まれたのは同年3月10日
まだ生まれてくる前の大震災
この時期になると映し出されるテレビの画面が自分の中の阪神淡路大震災の全てです。
今の大学生以下はリアルタイムの衝撃を知りません。
午前5時46分の出来事
犠牲者は6434人
亡くなられた方のほとんどは家具の下敷き、建物の倒壊による圧死だそうです。
倒壊した建物のほとんどが旧耐震基準法(1981年以前)のもの。
1981年の法改定以降に建てられた建物は震災でそれほど致命的な被害は受けてなかったそうです。
寝室の身の回りを確保すること
家具の転倒防止をすること
家の耐震性を確認すること
まずは自分の身を助けることが一番です。
助けを待ってもすぐには来てくれません。
都市型の地震で恐れるべきなのは火災です。
家具の下敷きになり、救助されず、火の手から逃げることができず...
このような悲劇
見たくありません。
自分の家族が
自分の近所の方が
自分の友達が
そんな悲しい目にあってほしくありません。
じゃあそのためにどうすればいいのか
まわりに伝えていくしかありません
地震の恐ろしさ
備えの大切さ
いざという時に取るべき行動
少しでもイメージを持ってもらって心積もりをしてもらう
そうして自分の周りの人から防災意識を高めていく
その防災意識向上の一端を「伝」というイベントが担っていければと思います。
リターン
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 28,365,000円
- 支援者
- 218人
- 残り
- 6日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

滋賀県草津市の子ども達に環境の大切さを伝える絵本を届けたい!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/6
『岐阜県民約200万人の飲食店応援プロジェクトを全国に伝えたい』
- 支援総額
- 503,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 8/15

有機栽培の田んぼを広げ、付加価値の高い米づくりと農業体験を行いたい
- 寄付総額
- 783,000円
- 寄付者
- 44人
- 終了日
- 11/15

岩手県陸前高田市で津波被害を受けた土地を農地に再生したい!
- 支援総額
- 727,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 6/30
地域の山の木を活かすコミュニティーハウスづくりを応援したい!
- 支援総額
- 437,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/30
「残り日数わずか」ガン治療のための資金協力をお願いします!!
- 支援総額
- 989,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/15

新たな挑戦!日本の高品質な包丁を東南アジアの必要とする人へ!
- 支援総額
- 599,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 8/31












