
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2015年12月18日
稽古場便り2
本番まであと1ヶ月を切りました。稽古にはますます熱が入っています。
今回の劇場、アクロス福岡イベントホールは、舞台がとても広いため、稽古場も実際の広さに合わせて広い場所(体育館など)で行っています。
この稽古場を借りるのが大ごとだったのですが、制作担当(演劇を作るときの”総務部”のような人々)の奔走により無事に全ての稽古について良い場所を借りることができました。
『有明をわたる翼』では、人間以外の生き物(鳥、ベントス、蝶)なども登場します。
これらの生き物の振り付けをするのは、”わだつみの神”(海の神)の役で出演する庄崎隆志さんです。

中央の、帽子をかぶっている人が庄崎さん。左、白いTシャツの人は渡辺英雄さん。右、青いTシャツの人は友野翔太さん。そして一番左の女性はこの日の手話通訳の方です。世界的に活躍するムーヴメント・パフォーマーの庄崎さんは耳が聞こえないので、細かい情報のやり取りが必要な稽古場では通訳をお願いしています。

この振り付けがどの場面で出てくるのか、本番が楽しみです。動きが面白いので、本当は動画をお見せできると良いのですが。

こちらは渡り鳥(オオソリハシシギ)たちの飛翔シーンです。一番右がオオソリハシシギの長老、月読(ツクヨミ)役の羽根渕章洋さん、素敵な笑顔です。
一番左の高橋洋介さんの役は…、実はオオソリハシシギではありません。ある鳥が一羽、ちゃっかり群れに混じって飛んでいるところです。(ネタバレは見たくない!という方もいらっしゃるでしょうから、これ以上は書かないでおきます)
来週は「稽古場便り3」と「『有明をわたる翼』先触れワークショップ」についてお送りします。
リターン
3,000円

お手軽支援セット
・公演写真入りお礼状
・干潟にすむ生物写真の絵葉書2枚。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

3000円の引換券に加えて、干潟の生物写真絵葉書をさらに3枚。有明海産海苔10枚。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

お手軽支援セット
・公演写真入りお礼状
・干潟にすむ生物写真の絵葉書2枚。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

3000円の引換券に加えて、干潟の生物写真絵葉書をさらに3枚。有明海産海苔10枚。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

皆様のサポートで救われる命があります
- 総計
- 10人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

沖縄の新しいお土産 『五感で感じる』海グラス
- 支援総額
- 3,500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26
鳥取県で子供たちが中心となり制作するYouTube番組を作りたい!
- 支援総額
- 814,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6
〜バハマと日本を繋ぐ〜 バハマ特化型の観光メディアを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 1/28
ウクライナから岡山県への避難民募金支援(返礼品プランあり)
- 支援総額
- 226,500円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/30

放課後の子どもを地域で見守る。前橋に「宿題カフェ」OPEN!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 2/28

毛利元就の銅像を、生涯を過ごした安芸高田・吉田郡山城に新設したい
- 支援総額
- 14,635,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 2/22
ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい
- 支援総額
- 666,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/30











