
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
残り5日!メンバーから皆さまへメッセージ
こんにちは!プロジェクトスタッフの鈴木です。
本プロジェクトのゴール、8/31(月)まで残り5日と迫ってまいりました。
本日からはチームメンバー一人ひとりからのメッセージをお届けいたします。
実行者である私たちがどのような思いでこのプロジェクトに臨んできたのか?皆さまに少しでも感じていただければ嬉しいです。

私は昨年度、保育者向けの講座開催を企画運営する今の部署に異動してきました。
お恥ずかしいことに同じ法人にいながら講座の予備知識がほとんどなく、過去のパンフレットを眺めて「1日講座!若い世代の先生方が退屈せずに参加できるのかな?」なんて思ったほどです(すみません)。
そんな私が初めて運営にかかわった会場での三週間は、カルチャーショックの連続でした。
講師たちの熱意と、受講生と子どもたちへの愛にあふれた講義。豊かな経験から紡がれる言葉は私にも分かりやすく咀嚼されていて、受講後には講師から「大丈夫!」と背中を押され送り出されたような、なにかあたたかい余韻が残るものでした。
何よりも驚いたのは、そんな講師からの言葉を吸収しきろうと取り組む受講生たちの集中力と、その時間を思いきり楽しもうとする明るいエネルギーです。
全身で学ぶその姿を見た時に、この方々の先には何千人何万人、もっとたくさんの子どもたちがいて、この学びが子どもたちの豊かな成長に地続きなのだと気がついてようやく、この講座のミッションにたどり着けたような気がしました。
感染拡大により暮らしが変化していくなかで真っ先に考えたのは「自粛はできても、今日も子どもたちは成長している。大丈夫なんだろうか?」ということでした。
子どもたちは一瞬一瞬の経験を拾い集めて育つといいます。私たち大人とは比べものにならないほど、一日のあいだにかかわる人との会話や自然やおもちゃ、様々なものから影響を受けていると思います。
保育者や保護者の皆さまはそういった危機感をより間近にとらえていたのではないでしょうか。
同時に、昨年出会った受講生のいきいきと学ぶ様子を思い出していました。そして「遊ぶ楽しみ」が誰にも奪うことができないように、「学ぶ意欲」も同じように何者にも奪われてはいけないと思い至りました。
「子どもたちのもっとも身近な存在である保育者と保護者の皆さまの学ぶ・知る機会を守っていくことが、子どもたちの成長を支えることにつながるはず」。
その一心で挑戦をスタートさせました。
直接顔を合わせず、ふれあわない講座の企画は前代未聞ですが、講師たちが伝えたい核の部分は画面越しでも例年と変わらず、視聴者に響いているのではないかと思います。
本プロジェクトを経て、例年では出会うことのできなかった保育者・保護者の皆さま、そのほか大勢の方々に私たちの活動を知ってもらう機会をいただけたことに感謝いたします。
残念ながらまだまだ学びに向かえる環境や気持ちがととのわない、大変な状況におられる方々へもこの場を借りて心からのエールを送ります。
この先どんな時代がきたとしても、保育者・保護者の皆さまと一緒に子どもたちの豊かな育ちを真ん中に考え、その時々に必要とされる学びを提案していける柔軟な私たちでありたいと思います。
共感していただける皆さまからのご支援が励みとなっています。
最後まで応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 人材育成部 鈴木里枝
ギフト
3,000円

応援コース:感謝状をお届け
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状(メール)
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

東京おもちゃ美術館一口館長コース(1万円)
・名入りの積み木を館内に展示させていただきます。
ご登録いただいたお名前を積み木に刻印いたします。(社名・団体名も可能ですが、個人名の連名はできかねます)
- - - - -
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
・おもちゃHAPPY BOOK(ミニ冊子)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

応援コース:感謝状をお届け
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状(メール)
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

東京おもちゃ美術館一口館長コース(1万円)
・名入りの積み木を館内に展示させていただきます。
ご登録いただいたお名前を積み木に刻印いたします。(社名・団体名も可能ですが、個人名の連名はできかねます)
- - - - -
・寄付金受領証明書
・「オンライン講座 受講生からの声」付き感謝状
・オンライン講座専用サイトへ名前掲載(希望者のみ)
・おもちゃHAPPY BOOK(ミニ冊子)
※本プロジェクトへの寄附金は税制優遇の対象となります。
※受領証明書はご登録いただいたお名前を宛名として、2020年8月末に送付します。日付も同日となります。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を、受領証明書の宛名として作成します。
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 111,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 27日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 33日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

エチオピアの子供たちに健康な毎日を
- 支援総額
- 867,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 10/10
和柄と和色を使って日本の伝統文化を伝えるカードゲームを制作!
- 支援総額
- 1,331,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/4

抽象漫画でラップする「絵で歌うプロジェクト」を実施します
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/29

日本のごみ分別システムと収集車を、セブの村に届けたい!
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/12

横浜市港北区を舞台にした映画を上映したい!
- 支援総額
- 73,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 4/8

お年寄りの想い出マンガを制作したい!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/20

安心・安全にこだわり、まごころ込めた厚岸の牡蠣を届けたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/22










