第22回 MOA美術館広島市児童作品展安佐南区会場

支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2021年10月15日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
#子ども・教育
- 総計
- 1人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,665,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 21時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
#地域文化
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
▼自己紹介
昨年はコロナ禍で中止、「本年は、コロナ禍だからこそ児童の心を育むために開催」
第1回から事務局でボランティアをしています川本です。昨年は残念ながら新型コロナ感染拡大の影響で中止になりましたが、本年は第22回MOA美術館広島市児童作品展安佐南区会場を開催することにしました。
例年、実行委員及び知人を中心に法人からも協賛いただき開催してきましたが、新型コロナ感染防止の為、訪問して協賛のお願いするのを躊躇しています。是非ともオンラインでの御協力をお願いします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
コロナ禍にあっても、子供たちの心の健康を
昨年は、新型コロナ感染拡大の影響で中止に致しました。本年(令和3年度)は安佐南区におきましても、感染防止に徹底しながら児童作品展を開催する準備を進めています。児童の感性や情操を養い、豊かな心を育てるためにも、「コロナ禍だからこそ、芸術文化の灯を絶やさない」という願いで、地域の方々とともに取り組んでまいります。
ただ、外出自粛が求められるなか、直接出向いての協賛のお願いができにくい状況にありますので、クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げることにしました。子ども達の心の健康のためにも芸術は必要であると思います。皆様の協力をお願い致します。
一人でも多くの協力していただけますよう、お願い申し上げます。
▼プロジェクトの内容
第22回MOA美術館広島市児童作品展安佐南区会場
開催の願い
現代の日本は、グローバル化、少子高齢化などによって多様な社会へと激しく変化しており、学校教育においても、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」をバランスよく育成することを通じて、これからの社会において「生きる力」をより一層育むことが重要になっています。MOA美術館児童作品展は、「学習指導要領」にもとづき、子どもたちが自然・環境、社会、他者との関わりを通して、興味や関心をもったことを、感性を働かせながら絵画や書写によって表現することで情操を養い、豊かな心を育てることを目的に開催しています。子どもたちの創作活動を奨励することは、夢や目標に向かって自ら考え、行動する力を高めると同時にそれぞれの国の伝統と文化への関心を高め国際文化交流に資するものと考えています。
MOA美術館全国児童作品展は、2万人を超える全国の美育ボランティアによって支えられ、さまざまな個人、団体と協力しながら、医療福祉機関での巡回展示や、年間を通じた美育活動など、学校・家庭・地域が連携し、社会全体で子どもを育ていくことを重視するもので、このことによって、地域社会の絆を深め、心身ともに健康な活力のあるコミュニティづくりを願っています。第31回となる一昨年は、海外11ヶ国35会場を含む409会場で開催し、応募総数439,893点、参加校数9,086校となりました。子どもたちの多様な個性・能力によって制作された創造性やチャレンジ精神あふれる作品へと伸展してきております。
広島市安佐南区会場は、本年、第22回を迎えます。コロナ禍にありましても、芸術によって児童が心身ともに健康になることを願って、開催致します。当作品展の開催に対しまして、ご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。
一昨年の第21回の応募数は1625点(内 絵画1021点、書写604点)参加小学校18校、4書道教室でした。入賞者92名でした。
第22回安佐南区会場の最優秀作品は「第32回MOA美術館全国児童作品展」にエントリーいたします。
主催・後援
◇ 主 催 : MOA美術館〔公益財団法人岡田茂吉美術文化財団〕
「MOA美術館広島市児童作品展安佐南区会場」実行委員会
◇ 後 援 : 文部科学省、外務省、厚生労働省、農林水産省、
環境省日本ユネスコ国内委員会、公益社団法人日本PTA全国協議会
公益社団法人全国子ども会連合会、公益財団法人ボーイスカウト 日本連盟
全国新聞社事業協議会、公益財団法人海外日系人協会 全国連合小学校長会
広島県教育委員会 広島市 広島市教育委員会
安佐南区(申請中)
開催期間及び会場
◇ 開催期間 (展示) 2021年11月6日~11月7日
(表彰式)新型コロナ感染防止のため、各小学校に届けるなど検討中
◇ 開催場所 広島市安佐南区文化センター
開催後に 病院、地域のギャラリーなどで巡回展示も予定
▼プロジェクトの展望・ビジョン
本年はコロナ禍のため、参加小学校は若干少なくなりますが、一人一人の児童を大切に見守っていきたいと思います。本年は現状の新型コロナ感染状況を踏まえ、通常の表彰式はおこなわないことにしました。それに代わり、表彰式向けのパンフレットを例年以上に充実させて各小学校に、賞状・賞品・パンフレットを送り、身近なところで表彰していただくなどを検討しています。
本年の開催にあたり、出展することを楽しみにしている児童もいることが分かりました。来年の開催を楽しみにしていただけるようにに、今回出展のなかった小学校にも表彰式パンフレットを配布したいと考えています。
また、クラウドファンディングをきっかけに、少しでもMOA美術館児童作品展に関心をもってくださる方が増えれば幸いです。
- プロジェクト実行責任者:
- 川本裕治(第22回 MOA美術館広島市児童作品展安佐南区会場実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年11月7日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
会場費:25,000円 , 賞品代:40,000円, 審査料:10,000円, パンフレット制作費:50,000円, 郵送費などの事務費:10,000円 雑費(作品展示用裏紙、名標用紙、インク代、など):10,000円 ボランティア保険:3,000円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 不足分は実行委員、及びその知人からの協賛金で補います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
個人 1000円コース
御礼状、表彰式向けパンフレットをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
企業・団体 3000円コース
御礼状、表彰式向けパンフレットをお送りします。
希望によりパンフレットに広告(小枠 約4×6cm)を掲載します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円
個人 1000円コース
御礼状、表彰式向けパンフレットをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
企業・団体 3000円コース
御礼状、表彰式向けパンフレットをお送りします。
希望によりパンフレットに広告(小枠 約4×6cm)を掲載します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月












