
支援総額
2,250,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2022年2月21日
https://readyfor.jp/projects/74083?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年02月20日 22:13
⭐️クラウドファンディング終了まであと1日‼️

お見苦しい写真またまた失礼💦お許しを🙇♀️
副住職(息子)と再登場でございます🙇♀️
🙏長文となり申し訳ございませんが、何卒最後までお読み下さい🙏
クラウドファンディングがいよいよ【明日の午後23時】で終わりとなりました。
有り難くも、友人知人始め、SNSでご縁を頂いた方々、総勢110人を超える方々がご支援をして下さいました。
物を作る訳でも無く、形が無いもの、僧侶の思いだけを伝えて作る【お坊さんの会社】をどれだけの方々が賛同して下さるのか、どうお伝えすればご理解頂けて、ご支援をして下さるのか、不安いっぱいでのスタートでございました。
それがこれだけ沢山の方々が応援して下さり、ご賛同を得る事が出来、私の目指す道は間違い無かったと強く思う事が出来ました。
【金儲けだけしか考えてないIT葬儀社】から【真心のお葬式】を取り戻す。
そのコンセプトでクラウドファンディングを始めました。
その【お坊さんの窓口】の会社の理念は
営利を目的としない会社
IT葬儀社が行っている提携葬儀社からの仲介手数料を省き、より安く適正価格で提供する。
IT葬儀社が行っている提携僧侶のお布施の仲介手数料を省き、心のこもった本当のお葬儀を執り行う。
亡き人を無き人にしない。喪家さまに有り難い供養の心をお渡しする。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
IT葬儀社のコンセプトは、新しく迎える時代のニーズに応えると申します。
ますます進む仏教離れを見越してのプランを提供するとも。
それがお客様のニーズだと。
時代時代により、様式は変わろうとも、お葬式の本質は、【真心】であり、物ではありません。
お葬式の本質は、古来から不変であり、絶対に護り、伝え続けねばならない心の拠り所なのです。
仏教離れが進む要因になるような単なるイベントお葬式は必要でしょうか?
仏教離れを助長する【単なるイベントお葬式】が、世の中を良くするのでしょうか?
大切にしなければならない心の部分まで、IT分野に引き込む手法は私は断固として反対させて頂きます。
『お葬式は供養の始まり』『死んで終わりに誰がする』
亡き父のお言葉であります通り、お葬式は【往く人の思い】を頂く大切な儀式なのであります。
いくら時代が進み、IT化が当たり前の世の中になろうとも、決して変わらない…変わってはいけない、護らなければ成らぬことも
あると、絶対に必要なことだと思うのです。
私は今の世に必要な事、これからも大切にしなければならない事、それはご先祖さまを思う心だと信じております。
その心を大切になさってた時代が他者を思いやる人が多い世であった筈。
利便性ばかりを追求し、その反動と言えるのか、利己主義の方が増えた今の世は決して良い世の中とは言えません。
【お葬式】
どうか皆々様、今一度お考え下さいませ。
人は悲しいかな必ずその時を迎えます。
私は僧侶として、【金儲けの手段にされる】喪家さまになって欲しく無いのです。
この世のご縁は次の世界でも続くご縁として大切にして頂きたいのです。
その為の【真心のお葬式】をお坊さんが窓口として、今の世にある真逆のIT葬儀社と比べて頂き、選んで頂けるよう私のライフワークとして努めて参ります。
合掌 南無阿弥陀仏
クラウドファンディングも残り1日となりました!
まだまだ皆々様のお力が無ければ、大企業であるIT葬儀社に対抗出来ません。
どうかご賛同、ご支援の程宜しくお願い申し上げます。🙇♀️
リターン
3,000円

「お坊さんの窓口」応援コース【御礼の手紙】
●御礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

【散華】プレゼントコース
●御礼の手紙
●専念寺オリジナル散華を郵送致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

「お坊さんの窓口」応援コース【御礼の手紙】
●御礼の手紙
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

【散華】プレゼントコース
●御礼の手紙
●専念寺オリジナル散華を郵送致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1 ~ 1/ 16
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
猛禽類医学研究所
ほにほにほ
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
平安養育院
滋賀県彦根市観光文化戦略部文化財課
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 523人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
89%
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
79%
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人











