「長信田太鼓」の太鼓を修繕し、全国に魂の音を響かせたい!
「長信田太鼓」の太鼓を修繕し、全国に魂の音を響かせたい!

支援総額

2,837,000

目標金額 1,500,000円

支援者
223人
募集終了日
2021年12月5日

    https://readyfor.jp/projects/74609?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月25日 19:10

長信田太鼓メンバーのペンリレー(9)OB編

OBメッセージ、またまた熱い文章が届きました。

彼の時代は、まさに過渡期。初代メンバーが抜けていき、勢いだけでなく「組織体制を整備し、次へバトンをつないでいく」という難しいテーマを担っていたと思います。リーダーとして頑張ってくれた彼、本当に真っ向から意見をぶつけ合い、ときにケンカしながら、真剣に取り組んでいたのを思い出します。今はほとんど考えないで済むようなことを、あの当時は喧々諤々やってたんですよね。当時の空気がよみがえってきて、こみあげるものがあります。

ありがとう!!今もこうやって後輩たちが青春できるのは、皆さん方のおかげです!

 

(保育園での交流の一場面)

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

長信田太鼓・・・人生であれほど濃密な時間を過ごしたことはないです。

 

私たちの時代はみんなど素人から始まり、本当に本当にいろんなことがあって目まぐるしかったです。飲み込みの早さやセンスもみんなバラバラで、自分も不器用なので苦心することも多かったです。

ある時は、太鼓の置いてある練習場が、長信田のイベントで使う看板や道具でいっぱいになり、かき分けて隅の方で練習したことを覚えています。

太鼓の練習は、体力的にはキツいのですが、たたいた後には不思議と気分は爽快になります。

 

そして、なんと言っても本番の舞台で演奏できた時は何物にも代え難い充実感があります。

本番では太鼓をライトバンに皆で搬入したり、ある時は食事を5分で終えて急いでバスに乗り込むなど、大小様々な苦労もあるのですが、本番を終えるとすべて充実感に変わりました。また、表現としての太鼓で「自分の太鼓」を表現できた時は何とも言えないよい気持ちになりました。

 

太鼓って、人の数だけその人の色が出ると思うんです。その人にしか表現できない太鼓がある。だからこそ、飲み込みの早い人遅い人、器用な人不器用な人、コミュニケーションが得意な人不得意な人、どんな人でもその人の太鼓が観れて聴けるのでおもしろいです。

長信田太鼓は、不器用でも純粋なメンバーが多いので、不思議と人の心に響くのではないでしょうか。

 

ともあれ、本当にあの濃密な経験ができたことは幸せなことで、人生の宝物になっております。目標に向かって仲間と切磋琢磨して、あれほど団結して目標へ向かうことはもうないと思います。幸せな時間でした。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

リターン

3,000


お礼のメール オンラインライブ配信チケット

お礼のメール オンラインライブ配信チケット

●長信田太鼓メンバーからお礼のメールをお送りします。
●お披露目無観客ライブの配信チケットをお送りします。2月上旬から一か月視聴可能。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


お礼のお手紙 オンラインライブ配信チケット

お礼のお手紙 オンラインライブ配信チケット

【基本セット】
●長信田太鼓メンバーからお礼のお手紙をお送りします。
●お披露目無観客ライブの配信チケットをお送りします。2月上旬から一か月間視聴可能。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


お礼のメール オンラインライブ配信チケット

お礼のメール オンラインライブ配信チケット

●長信田太鼓メンバーからお礼のメールをお送りします。
●お披露目無観客ライブの配信チケットをお送りします。2月上旬から一か月視聴可能。

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


お礼のお手紙 オンラインライブ配信チケット

お礼のお手紙 オンラインライブ配信チケット

【基本セット】
●長信田太鼓メンバーからお礼のお手紙をお送りします。
●お披露目無観客ライブの配信チケットをお送りします。2月上旬から一か月間視聴可能。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る