やまのうえのカフェ 山茶、移転。「地域を中から元気に!」
やまのうえのカフェ 山茶、移転。「地域を中から元気に!」

支援総額

1,699,000

目標金額 1,500,000円

支援者
109人
募集終了日
2022年1月30日

    https://readyfor.jp/projects/74691?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月04日 17:03

【近況報告】改修工事は完了…が…!?

 

 

みなさまご無沙汰しております。

長らく更新していなかったのですが…

 

先日、7月30日(土)に

やまのうえのカフェ山茶を移転に向け

閉店いたしました。

 

ついに移転に向け8月から本格的に引っ越し作業が始まります。

 

 

 

水面下では着々移転とプロジェクトは進行しており

 

 

先日、大工さんによる改修工事がついに完了!

 

入口はこんな感じ。

あえて外観はいじらず、家に遊びに行く感覚で来ていただきたいので

窓ガラスだけ透明ガラスに替えていただきました。

 

 

中に入るとパッと見

barにも見えます。

大工さんのセンスですね。

 

 

天井は解体して判明した鉄骨を塗装していただきマットな仕上がりに。

ファンも回して空気の循環も図ります。

ちなみにエアコンはア○リスの激安なのに超パワフルなエアコンです。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今回の改修費、当初の見積もりでは290万ほどだったのですが

最終的に、なんと…

 

 

4,294,163円

 

の、大方140万オーバーになりました。

解体してみて判明した鉄骨の骨組みだったり

営業許可にかかわるところですが

急遽手洗い場を新設したり

それに伴って水道工事が増えたり…etc

 

 

今回の改修自体で大幅にオーバーした予算。

 

さらに押し寄せてきた問題。

 

 

 

 

 

浄化槽問題

 

 

まさかのここにきて、というか最初からどうするか迷っていたのですが

現在すでに物件には10人槽が設置されており

店舗と住居分をカバーするには全く算定人数には足りない大きさでした。

 

 

ただ、地方の飲食店ではよくあるのですが

居抜き物件等ではすでに浄化槽が設置されているケースも多く

浄化槽は営業許可にかかわらない部分であるため

例えば元パン屋だった店舗でラーメン店なんか開くと

算定基準では全く足りません。

 

…が、浄化槽をそのまま使うことは新設・入れ替えしないかぎり

自治体や保健所などへは申請などの手続きはいらず

もはや抜け道でもありました。

 

 

しかし今回、僕自身が移住者であり

若者世代であるからこそ

しっかりと算定基準に沿って

できる限り正当にしたい想いがありました。

 

 

まだまだ、どの地方、田舎でもあるかと思いますが

「よそ者は所詮よそ者」であるため

何か問題が発生すると真っ先に矛先が向けられます。

 

もし、自分がこの浄化槽問題を抜け道で実行したとして…

 

「今後移住してくる方はどうなるだろうか。」

 

という考えが一番によぎりました。

仁淀川町も、先に述べた通り移住者に対して

良いイメージを持っている方は多くはないです。

 

ここで僕の事業によって、もしくは僕の事業ではなくても

水質日本一に何度も選ばれたこの町の川が汚れた場合

移住者である僕はきっとこの町に残れないほどの事態になるのはもちろん

 

「やっぱり移住者はね…よそ者は何も考えずに川を汚す。」

 

と、移住者のイメージはさらに悪くなります。

 

 

事業を起こすことは、地域に深く入っていくことと思っていますので

自分事だけでは済みません。

 

今後、自分と同じように移住してくるかたにとって

そしてこれから仁淀川町で事業を起こそうとする方にとって

少しでも時分の行ったことが指針になればと思っています。

 

そして、これからの未来を担うこどもたちにとって

「おっくんみたいに若いうちに起業したい!」

と、将来の一つの選択肢になれたらと思います。

 

 

 

 

…と、前置きは長くはなりましたが

浄化槽問題も解決すべく

とにかく動けるだけ動き

ようやく手を挙げていいただいた業者からの提案で

 

‟排水処理槽”

 

の設置案を挙げてくださいました。

 

 

 

通常、産廃処理施設などに導入される設備なのですが

浄化槽よりも処理能力が高く

さらにはサイズもコンパクト、且つ

地上設置も可能とのことでした。

 

すぐにその方向で動いてくださり

保健所にも掛け合い

なんとか排水処理槽設置でこの度浄化槽問題も解決しました!泣

 

 

 

 

で、気になるその排水処理槽の金額。

設置にはなんと

 

 

550万円

 

 

 

もうここまで来たら驚きません。

もう無です。無。

 

当初予算350万円だったのがそもそもいけません。

 

 

 

と、いうことで今回のプロジェクトは

総額

 

 

 

980万円まで膨れ上がりました。

 

 

 

ですが、同時に銀行融資の話も進行していて

この度なんとか融資していただけることになりました…!泣

 

 

 

これから排水処理槽の設置工事が始まります。

まだまだ気の抜けない移転プロジェクト。

オープンもいつできるか全くわからなかったものの

ようやく光が見えてきました。

 

 

また、今後の進捗情報を発信いたしますので

どうぞお楽しみに(?)

 

 

 

 

おっくん

リターン

3,000


alt

お気軽支援 ※リターン無し

1口3000円のご支援のコースです。
リターンは要らない方向けです。
今後のプロジェクトに関するお知らせやご報告等を
readyforより配信させていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


alt

お礼のお手紙

仁淀川町の手漉き和紙に手書きのお手紙をお書きし
送付させていただきます。
また、今後プロジェクトのお知らせや報告等を
readyforより配信させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

お気軽支援 ※リターン無し

1口3000円のご支援のコースです。
リターンは要らない方向けです。
今後のプロジェクトに関するお知らせやご報告等を
readyforより配信させていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

5,000


alt

お礼のお手紙

仁淀川町の手漉き和紙に手書きのお手紙をお書きし
送付させていただきます。
また、今後プロジェクトのお知らせや報告等を
readyforより配信させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る