このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
障がい者雇用と里山プロジェクト
障がい者雇用と里山プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

659,000

目標金額 1,920,000円

支援者
40人
募集終了日
2021年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/76072?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月22日 14:52

障害者施設「みつばちワーク」さんのからお便り

【みつばちワークの取り上げ箇所 ~軽込さんの記事より~】
20年前の大水害までぼかし有機堆肥を製造していましたが、炭と海藻までは入れて
おらず、障害者施設みつばちワークさんとの業務提携する事により、整備されていな
い林道の落ち葉が無尽蔵にあるのを見つけ、自園内だけではなく地域全体にこの堆肥
を広めて地域農産物のブランド化の可能性があると考えました。
農業の集大成として天然資源を活用した堆肥の製造に取り組み、地域からの素材整備さ
れない林道の落ち葉と森林からの木材をハウスの薪暖房に使用し、そこから生まれる熾火を
炭に活用し、さらに海のミネラル(カジメ)を取り込んだ堆肥を家庭菜園から篤農家まで提供す
ることで南房総農産物のブランド化と地域の環境整備と障がい者雇用に役立てたいと考えて
おります。
みつばちワークさんには天気の良いときに海岸での海藻のカジメ集め及び林道での落ち
葉集め、製造された堆肥の袋詰め作業等を就労として作業を行っていただきます。
障がい者施設みつばちワークさんとの業務提携をする事で裕成園だけで展開している循
環型農業を地域全体に広げる事が可能になります。

【みつばちワークの紹介】
 
みつばちワークは,知的・精神・身体障害をお持ちの方を対象にした日中の活動を支援
する事業所です。
ここでは,自立に向けた就労継続のための支援として、ペンの箱詰めや畑作業,施設外
の清掃作業等,利用者の方一人ひとりに応じたさまざまな活動(就労継続支援B型事業
),利用者の方が日常生活を楽しく快適に送れるような一人ひとりの特性や経験に応じた
活動(生活介護事業)を行っています。
そして,「みんながやりがいをもって働くみつばちワーク」
「みんなが明日も来たくなるみつばちワーク」

「みんなが幸せを実感できるみつばちワーク」
を『合(愛)言葉』に,利用者の方も,職員も,みんなが次のことを目標として日々の生
活を送っています。
○ 一人ひとりが「今日もいい1日だった」といえる充実した毎日の生活をめざそう!
○ みんなの思いを踏まえ,助け合い,育ち合いながら,みんなで夢や目標をめざそう!
○ 働くことや活動を通して,地域との関わりを深め,広げていくことをめざそう!
 そんな,みつばちワークにとって,軽込さんの構想している「循環型農業を通した地域
の環境整備」と「障害のある方の就労支援」を合体させた壮大な挑戦は、まさに,魅力的
なものでした。同じ志をもった仲間として,私達も夢の実現に向け,一緒にチャレンジし
ます!

リターン

1,000


alt

頑張れ!

お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

お礼の手紙

感謝の気持ちと活動報告を手紙で送ります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,000


alt

頑張れ!

お礼のメールを送らせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

お礼の手紙

感謝の気持ちと活動報告を手紙で送ります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る