
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2022年2月12日
レーザ網膜投影の画像品質全般の評価方法を定めた国際標準発行
走査型網膜投影デバイスの画像品質全般の評価方法を定めた国際標準がIEC(国際電気標準会議)より正式発行されました。

株式会社QDレーザが世界で唯一製品化に成功したレーザ網膜投影製品について、本年1月20日にIEC[注1]から国際標準が正式に発行されました。この文書は、走査型網膜投影デバイスの画像品質全般の評価方法を定めたものです。これによって、レーザ網膜投影製品の最大の特徴であるフリーフォーカス性[注2]を評価し、当社製品の「視力によらない鮮明な画像」という性能を客観的かつ定量的に示すことが可能となりました。今後、当社製品の世界的普及の加速、並びに、健全な業界と市場の形成が期待されます。
株式会社QDレーザは、2016年より、電子ディスプレイの国際規格団体IEC TC110-WG10[注3]において、走査型網膜投影デバイスの光学評価方法についての標準化活動を推進してまいりました。約5年をかけて国際会議で審議を進めた結果、昨年12月に各国委員の投票を経て、本年1月20日にIECから国際標準(International Standard)が正式に発行されました。
当社は、国際標準化活動おいてプロジェクトリーダを務め、JEITA[注4]ディスプレイデバイス標準化委員会と連携して、活発な活動を展開しました。
この度発行された標準化文書の概要は次のとおりです:
・規格番号:IEC 62906-5-5:2022
・分類:Laser displays – Part 5-5
・文書名:Optical measuring methods of raster-scanning retina direct projection laser displays
・WEB: https://webstore.iec.ch/publication/60142
(御参考) フリーフォーカス・レンジの評価
網膜投影画像の分解能は平行レーザビームの直径をパラメータとして、眼球の屈折力で決まります。本国際標準では、直径に応じてフリーフォーカスとなる眼球の屈折力の範囲が定まることを記載しています(図1のフリーフォーカス・レンジ)。走査型網膜投影デバイスを製品化する際、このフリーフォーカスとなる屈折力の範囲を仕様書で明示することが求められます。

図 フリーフォーカス・レンジの実験例
注1:IECとはInternational Electrotechnical Commission(国際電気標準会議)の略です。
注2:フリーフォーカスとは走査型網膜投影デバイスにより投影される画像の視認性が、眼球の屈折力やピントの位置に依存しないことを指します。眼球に入射するレーザのビーム径と発散角に応じて、フリーフォーカスの性能は変化します。
注3:TCとはTechnical Committee(技術委員会)、WGとはWorking Group(作業部会)の略です。
注4:JEITA( Japan Electronics and Information Technology Industries Association、一般社団法人電子情報技術産業協会)は、エレクトロニクスや電子機器、情報技術(IT)に関する日本の業界団体です。
リターン
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

お礼のメール
QDレーザより、お礼のメールをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

お礼のメール+子供たちの体験談+ロービジョン者への理解を深める書籍
お礼のメール、子供たちの体験談と「視力0.06の世界~見えにくさのある眼で見るということ」をお送りします。※私たちの参考文献の一つです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日













