このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
ミニマム修繕に挑戦し、地域内外の人が集える母屋を存続させたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

577,000

目標金額 800,000円

支援者
36人
募集終了日
2016年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/8429?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年08月14日 05:54

「提案!とりあえず床をめくる!」

12日にち、HandiHouseprojectの荒木さんが、

いなべ市の母屋にきてくれました。

15時到着まもなく、三重の建築家川崎さん、

Eプレゼンスの川北さん http://www.e-presence.jp/と

母屋めぐりとうちあわせ。

 

床が、柱が、しろありが、母屋は相当重症のようです。

それから延々19時まで続いた打ち合わせの中で、

傷んだ棟は一部をのこして、構造だけにする、

どこから修繕するかの決断も必要などなど、

厳しい意見や思いもかけないアイデアも。

夜はシズカナオニワとまたまた延々22時まで話し合い。

またまた、チャレンジングな毎日がつづきそうです。

 

 

 

HandiHouseprojectさん、ありがとう。

三重の建築家の方、わざわざ参加していただいて川北さんありがとう!

そして、いままでがんばってくれていた母屋ありがとう!

 

 

とにかく、どうなおすかの方針決定のためにすることは、

柱の状態をみるため、

「床板をめくる!」

床板めくりのスケジューリングが本日の仕事となりました。

 

いずれにしても、HandiHouseprojectのアイデアを活かすためには、

みなさまのご支援がどうしても必要です!

8月30日が期限、ぜひご支援よろしくお願いいたします!

リターン

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


alt

ありがとうの言葉

◎気持ちだけで申し訳ないですが、御礼のメールを差し上げたいと思います。
メールに母屋の近所の画像をおつけいたします。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

10,000


無農薬の「ウチのお茶」

無農薬の「ウチのお茶」

◎無農薬・自然肥料の畑で作った自家用のお茶200gをお送りします。

◎御礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る