このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
勉強が苦手な児童・生徒、不登校の児童・生徒を対象とした塾を開きたい
勉強が苦手な児童・生徒、不登校の児童・生徒を対象とした塾を開きたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,000

目標金額 7,010,000円

支援者
1人
募集終了日
2022年5月2日

    https://readyfor.jp/projects/84969?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月22日 21:53

教育再生への道 その8

 「瞬時に優しくカットイン」

 

   「吉野家元常務の発言」現場に、早大商学部の寺口教授が同席してい

    た。

    現役の早大院生

     「・・・もしかするとそれ以上の不適切発言をする可能性もありま

      すので、その場で止めるべきではないかと思います」

        FNNプライムオンライン 4/22 20:21 発信

 

   学級会や授業において、「一人の生徒の発言」が会議や授業を好ましく

   ない方向に導いてしまったり、発言自体に問題がある場合も。

   そういう時に、担任は瞬時にカットインしなければならない。

   「今ちょっとね、そぐわない表現だったと思うんですけれども・・」

   「もう少し、違った見方ができないかな」

   これを逃すと、集団の「正義」「良識」が失われる危険がある。

   また、担任への不信感も生まれかねない。

   誰も傷つけずに、「瞬時に優しくカットイン」

   発言した生徒への優しく諭す事後指導もお忘れなく。

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

児童・生徒に笑顔が輝いています

月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

報告書を送付します

児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

児童・生徒に笑顔が輝いています

月1回、感謝のメールを送ります。
児童・生徒の学習・活動の様子を送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

報告書を送付します

児童・生徒の活動の様子をコメントと写真で送ります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 2/ 2

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る