熊本の学生たちと「地域をはぐくむ」こども食堂をOPENしたい!

支援総額
3,610,000円
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2021年10月14日
https://readyfor.jp/projects/8993hag?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年09月10日 22:05
加島裕士様より応援メッセージを頂きました✨✨✨

地方の県は押しなべて人口流出県になってしまっています。
特に東北や九州は福岡県以外は人口の流出、特に若者の県外流出に悩んでいます。熊本県は毎年全国で上から4~6番目の位置にいます。
私はずっと地方の活性化に関わってきました。旅行業にいたときは、コンベンションの開催などのお手伝いをしたりしていました。展示会場の運営にかかわったのも、熊本県内の交流人口を増やすことが県を豊かにすることにつながると信じてきたからです。
官民挙げて促進してきたから交流人口は以前に比べてかなり増えては来ていると実感はしています。(とはいっても、この2年ほどはコロナ禍で惨憺たる状況だけれど)。
しかし、交流人口はともかく、定住人口はというと、少子化もあって確実に減って行っています。それに加えて高校卒業時の県外就職が盛んで、若い労働力がどんどん減少しています。
一番の県外流出の理由は、給料が安いから。しかし、県内のすべての会社がそうではない。商品やサービスの価格の決定権を持っているような企業は、または独自の技術などを持っている企業は、中央にも対抗できる給与を出しているところもあります。
要は、付加価値を高めるための不断の努力をいかにしているかだと思います。
6年ほど前に熊本県発明協会の監事をやっていて、全国に少年少女発明クラブというのが200ヶ所あるのを知りました。ところが熊本県は荒尾市だけ。県庁所在地である熊本市には存在していません。そこで教育委員会や、行政関係にお願いして回りましたがなかなか設立できず、やっと3年前に崇城大学に場所をお借りして、熊本市少年少女発明クラブを発足させることが出来ました。
これは、子供の成長に親や学校以外に、地域がかかわることが必要だと思ったからです。
子供たちが育った後、自分の成長に、地域や企業が大きくかかわったということを認識していけば、地域に対する愛情が生まれると思っています。
これは祭りなども一緒、地域に関わることで、地域に対する愛情が生まれると思っています。
逆に考えれば、小さい時の、苦しい思い、ひもじい思いの経験は、育った地域への愛情をはぐくむことにはなりえないと思っています。
だから、僭越ながら、野村さんの活動に興味を持っています。
地域として子供たちに精一杯の愛情を傾けている野村さんの活動は、育った地域への愛情をはぐくんでゆくことだと思っています。
どんなかたちであれ、この地域に対する愛情を持ち、いったんこの地域を離れたとしても、一番楽しい思い出の地がここ熊本であったならば、きっと帰ってくるだろうと思っています。
熊本が、子どもたちにとって、住んでよかった楽しかった思い出の地になってもらいたい。
少なくとも、苦しい思い出、ひもじい思い出の地にはなってほしくないと思っています。
リターン
5,000円
5,000円コース
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
10,000円コース
・子どもたちからのお礼のお手紙プリント
・はぐくみ食堂HPにお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
5,000円コース
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
10,000円コース
・子どもたちからのお礼のお手紙プリント
・はぐくみ食堂HPにお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
一般社団法人 ハナコプロジェクト
福井 大輔|株式会社未来企画 代表・NPO法人ま...
ララソーシャル
齊藤 良太

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
継続寄付
- 総計
- 664人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
17%
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
継続寄付
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
26%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日











