ウォーターフライヤーの使い方
設置していただいていたウォーターフライヤーの使い方を、ボランティアさん達と一緒の時に説明していただきました☺️✨なんて便利なんだろう。。。いままでは、60〜70人分のフライを揚げた…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
設置していただいていたウォーターフライヤーの使い方を、ボランティアさん達と一緒の時に説明していただきました☺️✨なんて便利なんだろう。。。いままでは、60〜70人分のフライを揚げた…
もっと見る8月20日の誕生日から始まった、新たな子ども食堂立ち上げの為の55日間の挑戦に、沢山の方がお付き合い下さり、また多くの方にご支援を頂きました。心の底から感謝しています🙏🍀ありがとう…
もっと見る毎日新聞の栗栖由喜さん何度も何度も子ども食堂に現場を見に来て下さり、電話でも何度も取材して頂きました。記事にしてもらいとても嬉しかったです。ありがとうございます✨初年度の運営費、年…
もっと見る一昨日ピアノが入り、1番に弾いてくれるのは誰なのかなーと、とても楽しみにしていました♪早速ピアノを演奏してくれたのは、あーちゃん(高校生)と、ヴァンさん(ベトナムから日本に来てます…
もっと見るみなさんの温かな応援のおかげで第1の目標は達成し、スタッフや業者さんと打ち合わせをしながら、少しずつ整備をはじめています。未来像を描きながら。。。2~3年後には、コロナ禍も落ち着き…
もっと見る使わなくなったピアノがあり、引き取ってくださる方を探していますと、松橋の方を繋いで頂きました。帯山のはぐくみ地域子ども食堂のすぐ近くにある古城楽器さんにお願いして業者さんに運んで頂…
もっと見る昨日台下冷凍冷蔵庫が来ました☺️フクシマガリレイ熊本さんhttps://www.galilei.co.jp/から寄贈して頂きました。はぐくみ食堂には現在いくつもの機能があります。①…
もっと見る皆さんのご協力本当にありがとうございました✨🙇♀️✨。🍀まだ日数があるので、NEXTゴールに向けて明日以降、継続してチャレンジさせて頂きます🍀8月の誕生日から今日までの間、沢山の…
もっと見るクラウドファンディングの事をSNSで見つけてくださり、新聞記者さんに取材に来て頂きました♪記事を書くことで、クラウドファンディングの応援になればとの事でした。とても嬉しかったです。…
もっと見るはぐくみ地域子ども食堂のメニューご利用の皆さんからバランスが取れた食事優しい食事、美味しい食事 等など嬉しい言葉をいつも頂きます。毎回開店を待ち食事をされる常連さんも🍀お昼と夜の食…
もっと見る伊藤 毅一般社団法人全国重症児者デイサービス・ネットワーク 代表理事 私は、重デイネットを通じて重症心身障がい児者・医療的ケア児者とそのご家族が住み慣れた地域で暮らせるように全国に…
もっと見る主人のイギリス人の友達から紹介していただき、本日初めてボランティアで参加させていただきました。 私が将来できたらと思っている事を形にされていらっしゃる事に感銘を受けました。今後も私…
もっと見るはぐくみ地域子ども食堂は毎週2回、月に8回、年間100回帯山と大江2箇所合わせて、毎年200回程度の予定です。🍙ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑) ŧ‹"ŧ‹"🍙スタッフ方々のおかげで、は…
もっと見る食堂起案者 野村順子の夫 野村公禎です。30年間勤めた銀行を5月に定年退職し、子ども食堂の運営にも参画しています。食堂の告知や、ボランティアさんの募集、クラウドファンディングのお願…
もっと見る8月に始まった大江の子ども食堂。おかげでたくさんの方に利用して頂き、居心地の良い時間や場所になりそうな気配がしています🌸取り敢えず8月からカセットコンロや家にあるお鍋、もうひとつの…
もっと見る子ども食堂ですが地域食堂でもあるので、食堂をご利用頂いた時に、大人や歳を重ねられている方との交流の機会も多くあります。「美味しかった」以外にも「これからまた一週間頑張れます」や、「…
もっと見るはぐくみ食堂の帯山でも、外国にルーツを持つご家庭のご利用があります。はぐくみ地域子ども食堂 帯山、大江共にどなたでもご利用いただけます。お気軽にお越しください🍀翻訳して掲載頂きまし…
もっと見るはぐくみ地域子ども食堂の日【水曜日と土曜日】午前中~お昼ご飯↔️帯山のはぐくみ食堂午後~夜ご飯↔️大江のはぐくみ食堂です。会議や仕事の合間時間を見つけて、ボランティアに必ず行くよう…
もっと見る地方の県は押しなべて人口流出県になってしまっています。特に東北や九州は福岡県以外は人口の流出、特に若者の県外流出に悩んでいます。熊本県は毎年全国で上から4~6番目の位置にいます。 …
もっと見るはぐくみ食堂さんには、ボランティアとしてお世話になっています。こども食堂のお手伝いをさせて頂くと、利用者さんの感謝の声や一緒にボランティアをする地域の方とのコミュニケーションを通し…
もっと見るいつもデザイン関係をお願いしているマツムラクリエイティブさんより、https://www.popyasan.com/infoクラウドファンディングの応援も頂いたのに、可愛くデザイン…
もっと見るクラウドファンディングを開始してから「野村さんのこども食堂のプロジェクトを応援したいけれど支援の方法が分からない…」「ネットがよく分からない…」というお声を複数 いただいております…
もっと見る8月に6年続いている、はぐくみ地域子ども食堂 帯山を、熊日さんが取材してくださいました。良かったらご覧下さい♪https://kumanichi.com/articles/3377…
もっと見るはぐくみ地域子ども食堂を大江店でもするにあたり、食堂の日以外でもお母さん達がちょっとだけ日常から離れて、美味しいコーヒーやお茶を飲める空間を作ろうっていつも思っています♪転勤族の私…
もっと見る小浦 竜輔熊本県立大学総合管理学部総合管理学科 4年大学の学内メールで送られた「熊本市子ども食堂支援プロジェクト」をきっかけに、ボランティアとしてはぐくみ食堂に関わるようになりまし…
もっと見る私を含めて関連の児童福祉事業所に、4名の防災士がいます。熊本地震の前震の翌日(本震当日)から保育所を拠点として炊き出しを始めました。各事業所に備蓄があった事と、子ども食堂を始めてい…
もっと見る皆さんのご支援を頂き少しづつ子ども食堂を整えています。ありがとうございます✨ここの場所は半居抜き物件になります。椅子、テーブル以外にもステンレスシンクを前の方が残してくださいました…
もっと見る寂しいな。恐いな。お母さん、早く帰って来ないかな。子供時代、私が毎日こう思って過ごしました。母一人子一人で育った私が大人になって思うことは、はぐくみさんのような、ほっとできる場所が…
もっと見るクラウドファンディングの応援ありがとうございます。まだ借り物競争のような状態の(グランパレッタ大江)のはぐくみ地域子ども食堂ですが、ご利用の方からたくさんの応援メッセージをいただき…
もっと見る6年前からはじまった【はぐくみ地域子ども食堂】今回はその食堂を2店舗目に広げます。 食堂を開始する時にみんなで話した事 〇みんなで仲良く食べたいね 〇出来るだけあるものや季節感のあ…
もっと見る誕生日から初めてのクラウドファンディングに挑戦中の野村順子です。 ぜひ応援をよろしくお願い致します🍀 私は現在児童福祉分野の仕事をしています。 生後半年のお子さんから、重い障害のあ…
もっと見るクラウドファンディング5日目に入り皆さんのおかげで無事に20%を達成する事が出来ました。本当にありがとうございます。今日は水道工事の方がはいられます。古くからのお友達が娘さんと一緒…
もっと見る渡邊和美 尚絅大学生活科学部栄養料学科 准教授 『地域子ども食堂における食育』をテーマに栄養士会や卒業研究の一環でお邪魔ししています。 はぐくみ食堂 帯山に入ると、家庭的な居心地の…
もっと見る8月20日誕生日の日、先日から取材に来て下さっていた、郷土の熊本日日新聞さんに掲載して頂きました♪ありがとうございます🌸クラウドファンディング3日目に入りました。33人の方に56万…
もっと見る昨日から始めたクラウドファンディング。お誕生日だったこともあり、24名の皆様から35万円ものご寄付を頂戴しました☺️本当にありがとうございました。今まで10合炊きの家庭用の炊飯器で…
もっと見る5,000円
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
10,000円
・子どもたちからのお礼のお手紙プリント
・はぐくみ食堂HPにお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
5,000円
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール
10,000円
・子どもたちからのお礼のお手紙プリント
・はぐくみ食堂HPにお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動の様子をお届けするニュースレター(PDF)
・お礼のメール






