支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 316人
- 募集終了日
- 2024年6月28日
【イベント活動報告】日本国内の活動紹介 〜 「子どもの権利」普及ために

こんにちは。今日までに119人の方から8,659,000円のご支援をいただいております。ありがとうございます!!
メッセージもすべて拝見し、とても励まされています。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
今回は、5月13日(月)クラファン・トークイベントの中から、ACE 代表 岩附がお話しした、日本国内でACEが行っている「子どもの権利」をめぐる社会課題への取り組みをご紹介します。
日本国内でも、ヤングケアラー、家庭の貧困のため思うように進路を選べない子どもたちが希望を失ってしまう、お金ほしさに危険な仕事に手を出してしまう、などの社会問題が深刻化しているのを皆さんもご存知だと思います。
こうした若者、子どもたちを支援する活動も増え、さまざまな団体が取り組みをしています。
そうした中で、どのように「子どもの権利」を捉え、守ればいいのか、子どもたちは自分たちの権利をどう考えれば良いのか、など「子どもの権利」について、みんなが考えるための機会を増やすということに、ACEは取り組んでいます。
ここでは簡単に、ACEが今、取り組んでいるプロジェクトを2つご紹介します。
#広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」は、2019年から3年間のつもりで立ち上げたものですが、現在も続いていて、11の実行委員会団体と、約220の団体・個人の方が賛同してくださるキャンペーンにまで広がっています。
ACEはこの「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」の運営事務局を務めています。
「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」は、日本の社会で「子どもの権利」が浸透し、国、自治体、コミュニティ、学校、家庭など子どもが関わる場において、子どもの最善の利益が確保されることができるような社会状況をつくるための、政策提言・啓発の活動に取り組むことを目的として立ち上げたものです。
「子どもの権利」に関する情報発信のため、ウェブサイトでの発信のほか、イベントや子どもの権利に関する講師派遣、キャンペーンなどを行っています。
日本政府が「こども基本法」を作る、というときに、「子どもの権利」を考える市民組織の立場として、今までの経験や現場の声をまとめて政策提言なども行ってきました。
#沖縄うまんちゅ子どもの権利推進プロジェクト
もう1つが「沖縄での子どもの権利推進活動」です。デロイト トーマツ ウェルビーイング財団では「コレクティブ・インパクト」を支援する取り組みがあるのですが、その助成対象プロジェクトとして選ばれたことをきっかけに、このプロジェクトがスタートしました。
国内の中でも、子どもの貧困率が特に高いのが、沖縄県と言われています。子どもの4人に1人が貧困状態にあります。
日本政府もこの状況を改善するため、予算を割いてさまざまな施策が行われています。
実態として、子どものことを本当に考えた活動ができているか、活動によって逆に子どもの権利が侵害されていないか、というところには課題もあるなと。改めて「子どもの権利」が守られる、子どもも地域の活動に参画していけるような仕組み、コミュニティづくりを目指していきたい、という想いで、さまざまなステークホルダー(社会福祉協議会、NPO、児童館など)と対話を続けて、活動を広げています。
今は「うるま市」というところを中心に活動をしています。
活動としては、「子どもの権利」について学ぶ研修やワークショップなどを、学校や子どもの居場所などを中心に行っていますが、子どもを支援するおとなだけではなく、子どもたちにも「子どもの権利」について知ってもらう、学んでもらうためのワークショップも実施しています。
地方自治体の職員の方、市・村議会員の方なども参加してくださっています。
NVC研修などもその一環で取り組んでいます。NVCは「非暴力コミュニケーション」のことで、対立・緊張や支配・依存の関係を変える、話し方、会話の手法です。
ACEでは、子どもを取り巻くおとなを含め「人」に関わる支援を行っているので、子どもの感情に共感するだけではなく、本質的なニーズが何か、そのニーズに応えるための解決策は何か、についてできるだけ対立なく話し合いができる手法として、NVC研修などを導入しています。
ACEは、日本が関わっている海外の生産地での「児童労働をなくす」活動だけでなく、日本国内における「子どもの権利」に関わる活動にも取り組んでいきますので、皆さまからの応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
活動報告で「沖縄うまんちゅ子どもの権利推進プロジェクト」に関わっているスタッフの対談を公開する予定ですので、ぜひそちらもご覧ください。
5月13日のクラファン・トークイベントのアーカイブ動画はこちらからご視聴いただけます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報
イベント情報まとめはこちら
★ACEウェブサイト
★各種SNSでも情報発信中!フォロー&シェアお願いします
Facebook :https://www.facebook.com/acejapan
Instagram:https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
リターン
12,000円+システム利用料

6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】
●ACEのガーナ出張でのお土産の定番、ガーナのアクラにあるフェアトレードショップ Global Mamasから、赤坂・岩附セレクトの商品がついたコースです。
アフリカの女性たちが伝統的な手法を用いて手作りした商品を販売しているフェアトレード団体Global Mamasより、小麦が入っていた袋をアップサイクルし、バティックで染めた巾着です。
※大1枚、小1枚の2枚セットでお届けします。
※サイズ:大(タテ約37cm×ヨコ約25cm)/小(タテ約24cm×ヨコ約19.5cm)
※色・組み合わせはお任せになります
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年11月
30,000円+システム利用料

トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】
●トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」にご招待します
カカオ専門商社である立花商店取締役の生田渉さん、チョコレートジャーナリストの市川歩美さん、ACE副代表の白木朋子によるセッション。
昨今のカカオの価格高騰などカカオやチョコレートに関しての最新情報について、約1時間のトークセッションを行います。カカオやチョコレートについての専門性を高めたい方、チョコレートが大好き!な方におすすめです。
—-----------------------
・実施場所:東京都港区虎ノ門の会場
・実施日:2024年7月9日(火)19:00-20:00
—-----------------------
※対面参加とオンライン視聴のハイブリッド開催。本リターンは【対面参加権】です。
※ACE支援地産カカオを使用した「アニダソチョコレート」1枚付き。(オンライン視聴の場合は付きません)
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2024年10月
12,000円+システム利用料

6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】
●ACEのガーナ出張でのお土産の定番、ガーナのアクラにあるフェアトレードショップ Global Mamasから、赤坂・岩附セレクトの商品がついたコースです。
アフリカの女性たちが伝統的な手法を用いて手作りした商品を販売しているフェアトレード団体Global Mamasより、小麦が入っていた袋をアップサイクルし、バティックで染めた巾着です。
※大1枚、小1枚の2枚セットでお届けします。
※サイズ:大(タテ約37cm×ヨコ約25cm)/小(タテ約24cm×ヨコ約19.5cm)
※色・組み合わせはお任せになります
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年11月
30,000円+システム利用料

トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】
●トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」にご招待します
カカオ専門商社である立花商店取締役の生田渉さん、チョコレートジャーナリストの市川歩美さん、ACE副代表の白木朋子によるセッション。
昨今のカカオの価格高騰などカカオやチョコレートに関しての最新情報について、約1時間のトークセッションを行います。カカオやチョコレートについての専門性を高めたい方、チョコレートが大好き!な方におすすめです。
—-----------------------
・実施場所:東京都港区虎ノ門の会場
・実施日:2024年7月9日(火)19:00-20:00
—-----------------------
※対面参加とオンライン視聴のハイブリッド開催。本リターンは【対面参加権】です。
※ACE支援地産カカオを使用した「アニダソチョコレート」1枚付き。(オンライン視聴の場合は付きません)
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2024年10月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

子ども虐待の予防につながる映像を医師とクリエイターでつくりたい
- 支援総額
- 4,676,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 1/26
重心、医ケア児を安全に送迎できる大きな福祉車両を購入したい。
- 支援総額
- 1,868,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 12/9
コロナ禍不況VS群馬のコラボマスク
- 支援総額
- 343,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 6/30
新しい発想の美容室をお客様の支援で作りたい!!
- 支援総額
- 1,590,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 9/23

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人

市民主体で創るオリジナルミュージカルに込めた大人達の夢
- 支援総額
- 360,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/26
ベトナム中部の豪雨災害 被災地支援プロジェクト
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/20


















