社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる!
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる!
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 2枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 3枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 4枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 5枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 6枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 7枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる!
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 2枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 3枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 4枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 5枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 6枚目
社会の「仕組み」を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる! 7枚目

支援総額

15,364,000

目標金額 15,000,000円

支援者
316人
募集終了日
2024年6月28日

    https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月27日 13:20

【明日23時まで】最後の一押し、よろしくお願いします!

ACEへのあたたかいご支援をありがとうございます。

広報ファンドレイズ担当の青井です。

5月7日から挑戦してきたクラウドファンディング「社会の『仕組み』を変えることで、児童労働を生まない世界をつくる!」。

目標金額を達成してからもご支援をいただき、これまでに294人の方から15,141,000円のご支援をいただいています。

 

ご寄付や情報拡散などで応援いただき、本当にありがとうございます!!

クラファン終了時刻である明日23時まで、「1,000人の支援者さまとつながる」ことをめざしてまいりますので、最後までどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

沖縄うまんちゅ子どもの権利推進プロジェクト

 

というわけで実は今、沖縄に来ています。

今回のクラウドファンディングではカカオ生産の児童労働にフォーカスしてACEの活動をお伝えしていますが、数年前から沖縄でもプロジェクトを実施しています。

 

「沖縄うまんちゅ子どもの権利推進プロジェクト」は、沖縄うるま市や那覇市を中心に、子どもやおとなを対象にしたNVC(共感的コミュニケーション)研修や子どもの権利ワークショップを実施し、地域単位で子どもの権利が守られる仕組みが強化されることを目指したプロジェクトです。

 

沖縄県では子どもの4 人に1 人が貧困状態にあります。

2016 年に沖縄県の子どもの貧困対策に内閣府の予算がついたことで子ども食堂が急増し、子ども支援の担い手も増加したんですが、その支援が本当に「子どもにとって」良い支援になっている、「子どもの権利」が保障されている状態で行われている、とは言い切れない現状があるのではないか、という思いがありました。


そこで、子どもを支援する人たちに子どもの権利をもっと知ってもらおうという想いから、2022年12 月からACEは、沖縄青少年自立援助センターちゅらゆいと一緒に、この沖縄うまんちゅプロジェクトを始めました。

 

昨日は、子ども食堂や学校など、子どもに関わる活動をしている方々向けに「子どもの権利実践研修」を実施しました。

子どもの権利とは何かということや、日常の子どもたちとの関わりの中でどうやって子どもたちの安心安全を守っていくか、というようなことをワークショップなどを通じて考えました。

グループワークの様子

子ども支援者向けの研修は今回が4回目。約30名が参加し、講義とワークショップを通じて子どもの権利について学びました。

 

参加者のアンケートでは

「自分に抜けて落ちていた視点を発見することができた。子どもの権利について知ること、知らせることが大切だと思った。」

「子どもに関わる全ての人に知ってほしい内容だった」

という声が寄せられました。

子どもの権利実践研修 参加者のみなさんと

 

今日は沖縄県うるま市の2つの小学校に赴いて「わたしらしらを大切にする子どもの権利ワークショップ」を実施しています!

午前中は5年生の2クラスで実施して、午後もまた5年生の別の2クラスでワークショップを実施します。

 

午後に向けてお昼休みも打合せ中!

 

どの子どももみんな、自分で決める力があって、自分らしく成長できる存在であること。

気持ちや意見を自由に表現する権利があること。

 

ガーナでも、日本でも、すべての子どもたちが

自分が持っている権利に気づいて、自分に自信を持って、人生を選択していけるように。

それをおとなたちが理解してサポートしていける社会になるように。

 

ACEはこれからも、子どもたちの声を聴きながら、日本で、世界で、活動を続けていきます。

1,000人の仲間とつながりたい

児童労働はなくせます。子どもの権利は守ることができます。

でも、ACEの力「だけ」では実現できません。

 

これまでもACEは、自分たちだけの力で何かを成し遂げるのではなく、関わる方々との協働を通じて大きなインパクトを出すことを意図して取り組んできました。


みなさまも、今回のクラウドファンディングを機会に、ACEと一緒にカカオの国から社会を変える、システムチェンジにぜひご参画ください!

 

1000人の仲間とつながる(1000人の方からご支援をいただく)ことをめざして、明日6月28日23時まで、ご支援の輪を広げていきたいと思います!

 

周りの方へのシェアなどで応援していただけたらとても嬉しいです。

ご支援とご協力、本当にありがとうございます!!

最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

▼沖縄プロジェクトメンバーがどんな想いで、どんな活動をしているのかインタビューをしました!

子どもの権利を守るために、子どもの声を聞く、思いを表現する機会を!

https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2024/announcements/330379

 

▼日本国内でACEが行っている「子どもの権利」をめぐる社会課題への取り組みついて、岩附の開設はこちら

【イベント活動報告】日本国内の活動紹介 〜 「子どもの権利」普及ために

https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2024/announcements/327304

 

 

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••    

ACEウェブサイト   

    

SNSフォロー、シェアもお願いします!   

Facebook   

Twitter   

Instagram   

    

メルマガ購読はこちら(無料)   

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• 

リターン

12,000+システム利用料


6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】

6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】

●ACEのガーナ出張でのお土産の定番、ガーナのアクラにあるフェアトレードショップ Global Mamasから、赤坂・岩附セレクトの商品がついたコースです。

アフリカの女性たちが伝統的な手法を用いて手作りした商品を販売しているフェアトレード団体Global Mamasより、小麦が入っていた袋をアップサイクルし、バティックで染めた巾着です。

※大1枚、小1枚の2枚セットでお届けします。
※サイズ:大(タテ約37cm×ヨコ約25cm)/小(タテ約24cm×ヨコ約19.5cm)
※色・組み合わせはお任せになります


●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
11
在庫数
10
発送完了予定月
2024年11月

30,000+システム利用料


トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】

トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】

●トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」にご招待します

カカオ専門商社である立花商店取締役の生田渉さん、チョコレートジャーナリストの市川歩美さん、ACE副代表の白木朋子によるセッション。

昨今のカカオの価格高騰などカカオやチョコレートに関しての最新情報について、約1時間のトークセッションを行います。カカオやチョコレートについての専門性を高めたい方、チョコレートが大好き!な方におすすめです。

—-----------------------
・実施場所:東京都港区虎ノ門の会場
・実施日:2024年7月9日(火)19:00-20:00
—-----------------------

※対面参加とオンライン視聴のハイブリッド開催。本リターンは【対面参加権】です。
※ACE支援地産カカオを使用した「アニダソチョコレート」1枚付き。(オンライン視聴の場合は付きません)

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
3
在庫数
7
発送完了予定月
2024年10月

12,000+システム利用料


6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】

6/21追加!ガーナ出張のお土産付き応援コース|フェアトレード巾着セット【寄付金控除対象外】

●ACEのガーナ出張でのお土産の定番、ガーナのアクラにあるフェアトレードショップ Global Mamasから、赤坂・岩附セレクトの商品がついたコースです。

アフリカの女性たちが伝統的な手法を用いて手作りした商品を販売しているフェアトレード団体Global Mamasより、小麦が入っていた袋をアップサイクルし、バティックで染めた巾着です。

※大1枚、小1枚の2枚セットでお届けします。
※サイズ:大(タテ約37cm×ヨコ約25cm)/小(タテ約24cm×ヨコ約19.5cm)
※色・組み合わせはお任せになります


●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
11
在庫数
10
発送完了予定月
2024年11月

30,000+システム利用料


トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】

トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」対面参加&アニダソチョコレートのお土産付き【寄付金控除対象外】

●トークセッション「カカオ危機とチョコレートの未来」にご招待します

カカオ専門商社である立花商店取締役の生田渉さん、チョコレートジャーナリストの市川歩美さん、ACE副代表の白木朋子によるセッション。

昨今のカカオの価格高騰などカカオやチョコレートに関しての最新情報について、約1時間のトークセッションを行います。カカオやチョコレートについての専門性を高めたい方、チョコレートが大好き!な方におすすめです。

—-----------------------
・実施場所:東京都港区虎ノ門の会場
・実施日:2024年7月9日(火)19:00-20:00
—-----------------------

※対面参加とオンライン視聴のハイブリッド開催。本リターンは【対面参加権】です。
※ACE支援地産カカオを使用した「アニダソチョコレート」1枚付き。(オンライン視聴の場合は付きません)

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
3
在庫数
7
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る