児童労働ゼロへ。全ての子どもが遊び、学び、未来を自由に描ける世界を
児童労働ゼロへ。全ての子どもが遊び、学び、未来を自由に描ける世界を

支援総額

10,572,000

目標金額 10,000,000円

支援者
361人
募集終了日
2025年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月01日 17:46

「カカオ危機」に負けない農家をめざして~ガーナの現状とACEの活動について~

こんにちは。ACEの伊藤です。
クラウドファンディングへのあたたかいご支援、ありがとうございます。

199人の方から4,908,000円のご支援をいただき、あと少しで50%に届きます!

引き続きの応援をよろしくお願いいたします。

 

私はACEでリサーチャーとして、児童労働やガーナのカカオ生産などについてリサーチを行っています。

昨今のガーナで深刻な「カカオ危機」と「金採掘」の現状についてみなさんにも知っていただきたく、ACE支援地での様子も含めて、2回に分けてご報告できればと思います。

カカオ危機とは

2023年末ごろから、「カカオ危機(カカオショック)」としてチョコレートの原材料であるカカオの価格高騰がニュースで大きく取り上げられるようになりました。

 

気候変動や病害虫の被害、森林伐採、違法な金鉱採掘による土壌汚染などが原因で、カカオの収量が激減しています。2023-24年シーズンの世界生産量は、国際カカオ機関(ICCO)の推計で前年比13.1%減となり、供給不足が深刻化しました。
これによりカカオの国際価格が大きく高騰している事態が「カカオ危機(カカオショック)」と呼ばれています。
2023年12月の1トン約4,400ドルから2024年12月には約11,500ドルと、約2.6倍に上昇しました。

 

しかし、国際価格の高騰がそのまま農家の収入増加につながっているわけではありません。

例えば、2024/25年シーズンにガーナの農家がカカオ豆1トンを売って得られる価格は約3,700ドルで、同時期の国際市場価格(1トン1万ドル超)の約3割にとどまっています。

さらに収穫量も減少しているため、もともと低かったカカオ農家の収入はさらに悪化しています。

このため、子どもたちが学校を辞めざるをえなかったり、家計を助けるために働く子どもが増えるなどの影響が危惧されています。

干からびてしまったカカオの実

カカオ危機の現状と見通し(2025年春現在)

カカオ危機は2025年春現在でも続いています

供給不足と価格高騰が続き、2025年4月のカカオ国際価格は1キログラムあたり約8.15ドルとなり、2023年10月(約3.63ドル/kg)と比べて2.2倍以上という歴史的な高値圏にあります。


大手チョコレートメーカーは2024年までは先物契約や在庫で価格上昇を抑えていましたが、2025年にはそのバッファーが尽き、原材料コストの上昇が価格や製品サイズに直接反映されています(いわゆる「シュリンクフレーション」)。

 

一方で、2025年に入り西アフリカの天候は改善傾向にあり、2024-25年シーズンの生産量が7.8%増加すると予測されています。ガーナの生産量も50万トンから60万トン程度への回復が見込まれています。

供給が需要を上回る可能性が出てきたことで、価格も2025年後半から落ち着く見通しです。

 

ただし、気候変動、病害、農園の高齢化、低収入による離農などの構造的な課題は依然として残っており、今後も供給不安や高水準のカカオ価格が続く可能性があります。

ブラックポッド病にかかったカカオの実

ACEの支援地では

ACE支援地も例外ではなく、カカオの収穫量は激減しています。
減少幅は農家によって異なりますが、土地(カカオの農地)を持っている農家は3~4割、土地を持たない農家(たとえば、土地の持ち主と収穫したカカオの利益を分け合う「シェアクロッパー」や、地主から土地を借りてカカオを育てる「借地農家」など)では、7割も減っているようです。

 

収穫量の減少にともない、家庭の収入も減っています。特に、土地を持たない農家は2.5~3割減っているとのこと、インフレ率(ここ2年は20%台で推移)も考慮すると実質収入はさらに減っていることになります。

 

ACEプロジェクトで実施している対策は

農家が正しい知識を身に着けて農園管理をすることでカカオの収穫量を増やすことができます。

今回のクラウドファンディングでいただいたご支援は、今年秋から60軒の農家に対して実施するカカオの栽培研修の費用としても活用させていただきます。

 

このほかにもACEでは下記のような活動に継続して取り組んでいきます。

 

稲作研修
米を栽培することでカカオ以外の収入源を作ります。売らない分は食料にもなります。

 

学用品や制服の提供
本来は保護者自身で買いそろえてもらうべきなのですが、カカオ収量の減少のため困窮している家庭がまだまだ多く、無償提供を継続しています。

 

子どもたちの様子

児童労働をなくすためには家庭の収入を増やし、かつ安定させることが重要です。

また、「カカオ危機」として課題が表出する前から、農家の低い収入やカカオの木の老朽化、森林破壊などは課題として存在しており、ACEとしても認識していました。

そのためスマイル・ガーナ プロジェクトでは、農家の収入を安定的に増やしていけるよう、カカオ危機以前から前述のような施策を行ってきました。

 

少しずつですが農家の経済的な体力がついてきていたこと、村の住民同士で協力し合う体制ができたこと、そして児童労働が子どもに与える悪影響や教育の重要性について住民が理解したことが功を奏したのか、支援地の子どもたちは今も変わらず学校に通っています。

2025年5月時点での出席率は100%と、カカオ危機以前よりも出席率は向上しています。


ガーナ政府も何もしていないわけではありません。病害虫に強い品種の苗木や肥料・農薬の配布や、病気にかかった樹木の伐採・再植林、カカオの買取価格の引き上げなど、カカオ産業の持続可能性を確保するための施策が実施されています。


しかし、こうした施策の恩恵を受けやすいのは主に土地を所有している農家です。土地を持たない農家は、収益分配や補償の仕組みが異なるため、支援の効果が限定的になりがちです。

すべての農家が十分な収入を確保し、安定した生活を送れるようになるにはまだ時間がかかりそうです。


カカオ農家が収入を上げ、子どもの教育に継続して投資ができるよう、みなさまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!

 

*7月23日に、ガーナでの支援活動「スマイル・ガーナ プロジェクト」も含めたACEの「しあわせへのチョコレート」プロジェクトについて、オンラインでの活動報告会を実施します。

特別企画として「カカオのサステナビリティ」に取り組む複数のNGOによるトークセッションを実施しますので、現場のリアルをもっと知りたい!という方はぜひご参加ください。

▼詳細・お申込みはこちら

https://acejapan.org/info/event/20250723

リターン

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】

谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。

2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。

そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。

●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】

谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。

2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。

そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。

●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします

※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る