
寄付総額
目標金額 800,000円
- 寄付者
- 86人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
みんなが協力、チーム一丸!の運動会
みなさんこんにちは。AMDA-MINDSホンジュラス事務所の陰山亮子です。
運動会は続々と実施されています!
10月19日にはモンテレイ地区にて、中学1年生を対象に開催されました。
開催にあたっては、コミュニティだけでなく、外部の関係機関も協力してくれました。ギャング色の濃い地域であるため、安全面を考慮して地域警察が応援に駆けつけてくれた他、運動会実行委員会メンバーたちの「運動会の活動を広げたい」という熱い想いに応え、「UNDOKAI Tシャツ」を寄付してくれたところもありました。
この地区では、運動会を少しアレンジし、「ラリー方式」での実施となりました。「ラリー方式」とは、10人1チームで、6つの異なる種目を一つひとつクリアしていき、一番早くすべての種目をクリアしたチームが優勝、というルールです。一人ひとりの子どもたちが、より多くの種目に取り組むことが出来るように工夫し、さらに、チームワークを高めることにも重点を置いて、綿密な計画が練られました。
その6種目は、バスケットシュート競争、水風船競争、水バケツ競争、紙乗り競争、袋跳び競争、輪投げ競争です。
水バケツ競争は、一列に並んだチーム全員の頭上を水の入った桶を渡していき、最後の人が、背後にあるバケツに水を入れるという作業を繰り返し、バケツが水でいっぱいになるとクリア、というルールです。はじめは運動神経がよく、チームのリーダー的存在である男の子が列の最後に並んで指示を出していたのですが、この男の子、どうやら慎重に物事を進めることが少し苦手なようで、せっかく列の後ろまで運んだ水が、最後のバケツに入らない状態。思わず笑ってしまいましたが、これに気づいたチームメンバーの一人が、「彼は列の一番前に並んで、バケツに水を入れる担当を変えよう」と提案。ようやくこの競技をクリアすることができました。
袋跳び競争では、チーム一人一人が一定の距離を、大きな袋に入って跳びながらゴールまで到達しなければなりません。体格の良い生徒は跳ねるのが難しいようで、一生懸命であってもゴールになかなか到達できません。少しずつゴールに向かって近づいていると、いつの間にか、チームの他のメンバーが「もう少し!もう少し!」と走者を囲んで掛け声をかけるようになり、皆に励まされながら無事ゴール。
輪投げ競争では、引率の先生が担当チームの生徒たちに「もっと慎重に!上から山なりに投げなきゃ!」と、今にも自分が投げてしまいそうなほどに白熱していました。
力を合わせて戦った6つの競技。優勝、準優勝のチームには、地域警察から寄贈されたトロフィーが手渡されました。
日本とはちょっと違う、一風変わった運動会となりましたが、10人からなるチーム全員が、クリアしなければならない課題に向かって集中して取り組むことにより、チームが一丸となることの大切さに気付き、一人ひとりがお互いに助け合う心を培うのにつながったことでしょう。
また、トロフィーを手にできなかったチームの、心からがっかりした姿は見ていてかわいそうで仕方がなかったのですが、負けから学ぶことは多い!と先生が元気づけてくれていました。
嬉しかったことも、悔しかったことも、すべての思い出が心の片隅に残り、テグシガルパに住む青少年たちが将来、非行に走らざるを得ないような状況に置かれたとき、ふと思いとどまらせてくれるものになってくれることを願っています。
ギフト
5,000円

【ご近所コース】ホンジュラスの青少年の未来を一緒に作っていくために。
・お礼のメール
・領収証(確定申告の際、所得税の優遇措置が受けられます)
・ニュースレター
・ニュースレターへのお名前掲載(希望者のみ)
・年次報告書
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

【お仲間コース】ホンジュラスの青少年の未来を一緒に作っていくために。
・お礼のメール
・領収証(確定申告の際、所得税の優遇措置が受けられます)
・ニュースレター
・ニュースレターへのお名前掲載(希望者のみ)
・年次報告書
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【ご近所コース】ホンジュラスの青少年の未来を一緒に作っていくために。
・お礼のメール
・領収証(確定申告の際、所得税の優遇措置が受けられます)
・ニュースレター
・ニュースレターへのお名前掲載(希望者のみ)
・年次報告書
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

【お仲間コース】ホンジュラスの青少年の未来を一緒に作っていくために。
・お礼のメール
・領収証(確定申告の際、所得税の優遇措置が受けられます)
・ニュースレター
・ニュースレターへのお名前掲載(希望者のみ)
・年次報告書
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ウクライナ避難民が全国をキャラバンしながら平和の尊さを伝えたい
- 支援総額
- 433,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/29

地球の将来を担う子どもたちの環境教育を充実させたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 1/31
日伯修交120周年「音楽の力で日本とブラジルの絆を強めたい」
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

日本全国の皆様の支援に感謝!自慢のサバを届けたい!
- 支援総額
- 702,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 2/15

後ろ盾がない青年達を支援したい、自立援助ホームの新しい形の実現へ
- 支援総額
- 4,816,000円
- 支援者
- 270人
- 終了日
- 11/30













