支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2016年12月22日
置き薬ステーションを立ち上げるブワマ村ってどんなところ?
クラウドファンディング挑戦開始から2週間が過ぎ、現在30名、279,000円のご支援をいただたいています。本当にありがとうございます!
今日は置き薬ステーションを立ち上げるブワマ村(Bwama村)のご紹介をしたいと思います。
ブワマ村は、タンザニア最大の都市ダルエスサラームの中心からは車で3時間、ジュリウス・ニエレレ国際空港からは1時間半、南西に位置します。

(ブワマ村の入口)

空港から向かいますと1時間以上はでこぼこ道のオフロードで、高低差もかなりあるため特に雨期は水たまりができ脱輪が多く、交通のアクセスは大変困難になります。
ブワマ村は住民約2500人の村です。AfriMeico(アフリメディコ)とブワマ村の出会いは、タンザニアメンバー(下部写真のGeofreyジョフリー、今度新着記事で登場します!)のつながりで知り合った若く意欲的なユスフ村長さんがAfriMedicoがすすめる置き薬モデルに賛同してくれ、2016年の5月から置き薬ボックス導入にいたりました。
村には電気はきていなく、いくつかの家はソーラーパネルにて電気を取得しており、一部ですが携帯電話を使用している住民もいます。
小学校が中心に一つあり、学校のトイレと井戸は国際NGOからの支援で設置されています。

(ジョフリーと村の子供)
村で多い病気としてはマラリアや胃痛、下痢などが多いとのことで、私たちは今後置き薬ステーションでマラリア検査キットや経口補水塩(OSR)を常備すること、またた置き薬の普及を通じて薬の取り扱いについて村人たちの知識とセルフメディケーションの向上を高めていくことを目指しています。
これからもAfriMedicoの活動を応援お願いいたします!
リターン
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
タンザニアの子どもたちにマラリア検査キットと経口補水塩(ORS)を届けます!
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
サンクスメール
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
タンザニアの子どもたちにマラリア検査キットと経口補水塩(ORS)を届けます!
タンザニアでは下痢症疾患で命を落とす子どもが毎年15万人以上、マラリアで命を落とす子どもが毎年3万人以上います。「置き薬ステーション」が提供するマラリア検査キットや経口補水塩(ORS)は、子どもたちの命を守るステップとなります。
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■AfriMedico主催イベントへの無料招待
+
■ご支援金の一部がマラリア検査キット・経口補水塩(ORS)提供のために活用されます。
(全てE-mailでお届け致します)
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人











