ケニアの大豆農家の安定した収入を守る卸業務を拡大したい!
ケニアの大豆農家の安定した収入を守る卸業務を拡大したい!

支援総額

3,195,000

目標金額 2,000,000円

支援者
162人
募集終了日
2016年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/Alphajiri?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月01日 23:40

【残り28日】あと約50万円で達成!

みなさんこんにちは。

 

おかげさまで既に目標金額2,000,000円の73%、1,463,000円を達成しました。

目標へのゴールが見えて来たようで、大変嬉しく思っています。

 

Alphajiriのスタッフも、選別機械の導入場所の準備を始めようとしているところで、ぜひとも目標を達成したいと思っております。

 

ちょうどケニアでは、大豆が花を咲かせ始めたところです。

前シーズンは干ばつもあり収穫は少なめでしたが、今シーズンは豊作であることを願っております。

 

 

Alphajiriが今シーズンから強化し始めたのは、集荷場ごとの大豆農家数をあげること。闇雲に点在する大豆農家をリクルートするのではなく、今いる大豆農家の中心地となる集荷場を拠点に、大豆農家の数および大豆栽培面積を上げるということです。今ある集荷場は6つ。この集荷場を拠点に、自力で(ロバやバイク)で種子を受け取ったり、ミーティングに来たり、収穫物を持ってこられる農家の数を何倍にもしていきます。

 

そうすれば、農家への種子配布・契約締結・検品・集荷、全てを6つの拠点でまとめて行うことができ、人件費・物流費など、全てのコストを下げることができます。この取組みにより、Alphajiriは物流コストを2017年中に70%カットすることを目指します。

 

まだまだ駆け出しのAlphajiriですが、この取組みは、「ケニアで皆が困っていたのに、誰もやりきれなかったこと」の一つです。

 

作った農産物が、当たり前に流通すること。

農村部の人々が、正当に労働対価を支払われること。

加工メーカーが、いつも変わらず、お客様に喜ばれる食品を作れること。

 

Alphajiriは、誰もがやりきれなかった、この当たり前を叶えたい。

 

ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

リターン

3,000


【農家さんの元気な様子を写真付きメールでお届け!】

【農家さんの元気な様子を写真付きメールでお届け!】

①農家グループからの写真つきサンクスメール
②PDFの活動報告書

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


【農家さんのカレンダーと心を込めて作った大豆のきなこをお届け!】

【農家さんのカレンダーと心を込めて作った大豆のきなこをお届け!】

①農家グループからの写真つきサンクスメール
②PDFの活動報告書
③Alphajiri Limitedの契約農家さんの大豆でつくったきな粉
④Alphajiriのオリジナルカレンダー2017(ミゴリ・大豆農家のくらしがわかるカレンダー)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


【農家さんの元気な様子を写真付きメールでお届け!】

【農家さんの元気な様子を写真付きメールでお届け!】

①農家グループからの写真つきサンクスメール
②PDFの活動報告書

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


【農家さんのカレンダーと心を込めて作った大豆のきなこをお届け!】

【農家さんのカレンダーと心を込めて作った大豆のきなこをお届け!】

①農家グループからの写真つきサンクスメール
②PDFの活動報告書
③Alphajiri Limitedの契約農家さんの大豆でつくったきな粉
④Alphajiriのオリジナルカレンダー2017(ミゴリ・大豆農家のくらしがわかるカレンダー)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る