児童養護施設の子ども達にプロによるアートセラピーを届けたい!
児童養護施設の子ども達にプロによるアートセラピーを届けたい!

支援総額

226,000

目標金額 180,000円

支援者
28人
募集終了日
2015年5月12日

    https://readyfor.jp/projects/Art-for-Childrens-SHINE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月27日 07:51

思いを保ち続ける

プロジェクトもあと15日となってきました。

今まで、7人の方にご支援いただき、5万5000円が集まりました!!

引き続き、応援よろしくお願いします!

 

 

2週間前に道の駅で買った「都忘れ」。丁寧にティッシュで根本をつつんで、売られていました。花を摘んだ人の心が伝わってくるな~と感じていたら、見事に2週間経っても、イキイキ!人の心って、ほんとに現われてくるんですね~。

 

私も、このプロジェクトへの思いに水をあげ続けよう!っと気持ちを新たにしました。

 

昨日は、千葉市のフリマでアート作品を売って資金集め。

初の出店でドキドキ。

 

まず、感じたこと。

 

アートって身近になってきたようで、アートを生活に取り入れてもらえるって未だ未だなんだってこと。

 

そして、アートに触れる機会ってあるようで、あまりないのだと実感。

 

もちろん、作品を売って資金集めをしたい気持ちは山々だったけど、

まずは手にとってもらう、興味をもってもらうだけども素晴らしいじゃないかー!っと思い始めたのでした。

 

(ミニきのこのオブジェ)

「草原きのこ」「Midnightきのこ」「夕焼けきのこ」「海辺できのこ」

 

何点か売れたきのこのオブジェ。外国の方も「かわいいー、私が持っている財布の色の組み合わせと一緒!」(一番右のきのこ)と言って、買っていってくださいました。

 

 

このプロジェクトにしても、どうしても人間は、結果を追い求めてしまいますが、結果に至るプロセスを楽しむことが、一番の早道だという言葉を、今、噛みしめています。

 

必要な資金も、はっきり言って自分のお金をつかったり、どこかから借りたりすることもできる。でも、このように、多くのみなさんに情報を発信して、支援してもらう。これって、楽なようでかなりしんどいのも事実。だけど、このプロセスで私は何と出会うか、分からないし、このプロセスを経て、子ども達へアートセラピーを届けたとき、大きな一歩を前進できるし、すでにその一歩を踏み出している!と思うのです。

リターン

3,000


alt

・サンクスレター
・子ども達の作品をモチーフにしたポストカード

申込数
22
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・子ども達の作品をモチーフにしたポストカード
・Art for Children's SHINEのエコバック
・Art作品 〝カボチャのランプ"or〝たけのこランプ”

申込数
13
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・子ども達の作品をモチーフにしたポストカード

申込数
22
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・子ども達の作品をモチーフにしたポストカード
・Art for Children's SHINEのエコバック
・Art作品 〝カボチャのランプ"or〝たけのこランプ”

申込数
13
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る