近江鉄道ED314保存活用プロジェクトー解体危機からの救出!

支援総額

5,805,000

目標金額 5,000,000円

支援者
408人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/BGUED314ohmitetudo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月27日 01:01

残り2日!! 最後のお願い

びわこ学院大学地域調査プロジェクトチーム学生リーダーの藤村翔太です。

この度は、多くのご支援を頂き、本当にありがとうございます!!!

おかげさまで、目標としていた500万円が集まり、無事に輸送設置に取り掛かる準備が出来ました。また、達成後にも多くの方が少しでもと、お力を貸して下さり、プロジェクトメンバー一同、本当にうれしく思います♪

 

本日は、メンバーからの最後のお願いと本日のミーティングの様子ついてお伝えしたいと思います。

<最後の最後に少しでも…>

写真:支援をお願いする学生メンバー(一部)

学生と地域の方々との初めてのクラウドファンディング挑戦もあと2日となりました。これまでの多額のご支援本当にありがとうございます!

 ここで、最後に皆様にお願いです!

学生の計画不足による予算の赤字と、後輩たちの活動資金、ED314の修繕費用の調達のために、今一度、皆様のお力をお借りしたいです。

 これまでにご支援頂いた方々、まだご支援を迷われている方、私たちの活動に興味を持ってくださっている方、近江鉄道を盛り上げたい方、ぜひぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!!!

 

<近江鉄道の方々とのミーティング>

写真:近江鉄道社員を交えたミーティングの様子

本日の会議は、藤村は出席できませんでしたが、近江鉄道から3名の方がミーティングにご参加くださり、プロジェクトメンバーや学生と現状の報告や車両の保存内容、今後の活動について協議を行い、これからの近江鉄道の盛り上げにつながるよう、今後も近江鉄道の再生、盛り上げに精一杯取り組む意思を交わしました。

私たち学生も、まちづくりの要素である「よそ者若者ばか者」の中の若者として、また、ばか者として様々な意見を出し合い、地域の方々と協力し合いながら「近江鉄道を活用した地域活性化」を目標に取り組んでいきたいと思います。 

今後とも「びわこ学院大学地域調査プロジェクトチーム」をどうぞよろしくお願いいたします!


 

リターン

1,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:辻 良樹

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:なかむら義宣

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

1,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:辻 良樹

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

 このプロジェクトにご協力いただける方はこちらへのご支援をよろしくお願い致します!
 感謝のお気持ちとして、お礼状を配送させていただきます。
写真提供:なかむら義宣

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月
1 ~ 1/ 27


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る