琵琶湖から地球のより良い未来を発見!実験調査船「はっけん号」を救え
琵琶湖から地球のより良い未来を発見!実験調査船「はっけん号」を救え

寄付総額

30,205,000

目標金額 30,000,000円

寄付者
596人
募集終了日
2022年6月7日

    https://readyfor.jp/projects/BiwakoTrust?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月05日 20:00

お元気ですか?

びわ湖トラストでは、立命館大学と協力して、琵琶湖の全循環を助ける取り組みを行っています。

 

全循環って?

 

琵琶湖の深呼吸ともいわれる全循環は、一年に一度、冬に冷たくて酸素の多い新鮮な表面水が、湖底に潜り込んで、酸素が少なくなった古い底層水と交換することです。

 

私たちは湖面を移動する風波のエネルギーを使って、湖底に多くの水を送ることに成功しました。

 

今、琵琶湖の湖底に酸素がなくて、固有生物たちが死滅しています。

 

少しでも彼らが生き延び、次の世代に命をつなげるように、酸素のバイパスを作っています。

 

この技術は、激減している琵琶湖の魚たちの応援にもなります。

 

こうして、皆さんのご支援で復活した実験調査船はっけん号が、今、大活躍しています。

 

心から「ありがとう」と言いたいです。

 

そして、これからもよろしくお願いします。

 

琵琶湖遠景
Caption

 

ギフト

5,000+システム利用料


A|おきもち応援コース

A|おきもち応援コース

・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


B|2023年SDGsカレンダーコース

B|2023年SDGsカレンダーコース

・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
・ジュニアドクター育成塾で学ぶ小中高生が共同製作する2023年版SDGsカレンダー(非売品)

申込数
445
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000+システム利用料


A|おきもち応援コース

A|おきもち応援コース

・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


B|2023年SDGsカレンダーコース

B|2023年SDGsカレンダーコース

・お礼のメール
・寄付控除用受領証
・活動報告書 ※年に2回発行されるびわ湖トラストの便りを1年分お届けします。10月発行予定の秋号にて、活動報告を掲載予定です。
・ジュニアドクター育成塾で学ぶ小中高生が共同製作する2023年版SDGsカレンダー(非売品)

申込数
445
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る