
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
意思決定の場で、脇に追いやられている女性団体たち

©CARE/Roman Yeremenko(ウクライナ、イメージ写真)
ウクライナでの紛争が激化してから 6 か月が経過しましたが、女性と女子は生命を脅かす保護のリスクに直面し続けています。一方、女性の権利と女性主導の組織は、人道的対応において脇に追いやられています。今回、ウクライナ、ポーランド、ルーマニアにおいて女性主導で活動しているCAREのパートナーたちが、人道的調整と意思決定への参加について、どのような見解を持っているかをご報告します。
ウクライナ難民の 90% は女性と子どもで構成されており、国内避難民の 65% は女性と女子です。女性と女子は、ジェンダーに基づく暴力、性的搾取と虐待、人身売買など、国内外において様々なリスクに直面しています。
人道危機の最前線で対応している女性たちは、ウクライナや近隣諸国で危機の影響を受けている何百万人もの人々に不可欠な、救命支援を提供する取り組みを主導しています。地方および全国の女性の権利団体 (以下、WRO) と女性主導の団体 (以下、WLO) は、コミュニティ内で影響を受ける人々のニーズを知り、理解して最初に手を差し伸べており、多くの場合、国際的な関係者がアクセスできない、疎外された人々へも支援を届けることができます。また、彼女たちは女性と女子の権利を擁護しており、現在、そして戦後も影響を与え続けるプロセスや決定において、これらのグループの参加を増やすのは非常に重要なことです。
しかし、こういった地方および全国の女性団体の専門知識やリーダーシップ、およびウクライナと近隣諸国の人道支援活動への独自の貢献は、対応を調整および管理する人道支援団体によって、ほとんど無視され続けています。
ウクライナ紛争が激化してから 6 か月が経過した今、CARE は、ウクライナおよび近隣諸国の 32 の WLO および WRO と提携しており、彼女たちの声を広めることに取り組んでいます。これらの組織は、地域社会やそれを超えて援助と支援を提供する上で重要な役割を果たしてきており、今後も果たし続けることが期待されます。彼女たちは地域に根差し、女性主導で人道的行動することの力を世界に示しているからです。
CARE は、対応(および回復段階)を調整および計画しているすべての関係者に、女性組織が意思決定の中心となり、必要な支援と、それに値する認識が提供されるようにするために、より多くのことを行うよう求めます。
1. WRO/WLO は、人道上の意思決定と調整プロセスおよびあらゆるレベルでのメカニズムに、適切に、一貫して、有意義に関与することができていません。
2. 情報不足や言葉の壁、そして人道支援関係者からの非現実的な要求を克服するために、さらに協力、調整、努力することは、WRO と WLO の参加と意思決定に影響を与える能力を高める鍵となります。
3. WRO/WLO は、質の高い資金、能力に適した技術トレーニング、支援者からのより大きな関与、さらに多くの情報の共有と教訓の交換を必要としています。
この人道的危機に対応する義務を負っている人々、特に国際社会、ドナー、国連機関、および NGO は、ほとんどの場合、現地化と公平なパートナーシップ、地元および国の関係者の有意義な参加とリーダーシップ、および質の高い資金調達にすでに取り組んでいます。彼らは今、ウクライナと近隣諸国での約束を緊急に果たさなければなりません。
国際関係者は、パートナーシップの目的と目標を設定する必要があります。これには、ウクライナと近隣諸国の WRO/WLO を支援し、資金を提供するための具体的なコミットメントが含まれており、これらの目的に対して責任を負う必要があります。このような意図的かつ具体的な取り組みがなければ、私たちは女性団体を傍観し続けるだけでなく、すでに紛争で不均衡に苦しんでいる女性や女子を失望させ続けるでしょう。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人
コロナの影響で障害者の働く場が減少。収入と笑顔を守り続けたい
- 寄付総額
- 1,530,000円
- 寄付者
- 151人
- 終了日
- 9/18

藤沢で愛されて30年!進化し続ける地域密着のマーチング支援のお願い
- 支援総額
- 1,303,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 1/6

誰もが食事に困らない社会の実現を。より多くの方に食を届けたい
- 寄付総額
- 1,444,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 4/9
香港デモの小さな語りを詰め込んだ書籍を作りたい!
- 支援総額
- 1,387,000円
- 支援者
- 306人
- 終了日
- 11/8
kokoro's farm 亡き母ちゃんの畑が水害に…
- 支援総額
- 499,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/24
虐待を受けた子ども(思春期・若年世代)の支援環境を整えたい!
- 支援総額
- 1,361,500円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 8/22
エシカルブランドプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/30












