
支援総額
目標金額 560,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2016年4月12日
わかものが望んでいること
2月20日、21日、名古屋大学で開催した「にじゅうまるプロジェクト
パートナーズ会議(にじゅうまるCOP2)」に参加しました。にじゅ
うまるプロジェクトというのは、世界自然保護連合(IUCN)日本委員
会が行っている事業です。2010年に名古屋で開催された生物多様性条
約第10回締約国会議で採択した、愛知目標に取り組む全国の団体の会
合です。私たちの会も分科会を担当しました。(写真は2日目の参加
者集合写真)
分科会のひとつを「生物多様性わかものネットワーク」が担当しま
した。この会は大学生と卒業生が自ら会をつくって仲間を増やす活動
をしています。ワシントン条約ではそのような動きはまだありません。
分科会では「わかものを巻き込むために」というテーマで議論があ
りました。
そこではインターンシップなど若者を積極的に受け入れる仕組みや、
交通費の支給などがあれば参加しやすいとの意見が出ました。
まさに、私たちがクラウドファンディングに挑戦しているプロジェク
トは学びたい学生を受け入れ、実費を支援するものです。
地球の未来を考える若者が望んでいることをかなえるために、ご支援
をお願いします。
リターン
3,000円

未来への希望コース
●サンクスカード(参加決定者からのメッセージ)
●会議参加報告会ペアでご招待
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

熱帯林の虹コース
●サンクスカード(参加決定者からのメッセージ)
●会議参加報告会ペアでご招待
●ご支援いただいた方のご芳名を会場に掲示
●世界の野生動物の状況や保全の取り組みを伝える会報『JWCS通信』1冊
●アフリカ人アーティストの絵をプリントしたエコバック(ゴリラの保護団体・ポレポレ基金への支援にもなります)
●感謝状
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円

未来への希望コース
●サンクスカード(参加決定者からのメッセージ)
●会議参加報告会ペアでご招待
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

熱帯林の虹コース
●サンクスカード(参加決定者からのメッセージ)
●会議参加報告会ペアでご招待
●ご支援いただいた方のご芳名を会場に掲示
●世界の野生動物の状況や保全の取り組みを伝える会報『JWCS通信』1冊
●アフリカ人アーティストの絵をプリントしたエコバック(ゴリラの保護団体・ポレポレ基金への支援にもなります)
●感謝状
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年6月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

大学生の動物保護ボランティアの活動を支援してください
- 支援総額
- 141,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/11
NoWarポスター展を実施したい
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/21
腎臓がんのジャムを救いたい
- 支援総額
- 344,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/9

びあくんの脳腫瘍の治療の応援してください。
- 支援総額
- 485,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/8

国産無農薬の和草ハーブボールを日本で初めて安定供給したい
- 支援総額
- 1,717,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 3/28

外国籍の方々への日本での安定した就労支援や住居の提供
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/26

乳がん経験者の私たちだからこそ!救える命がある!
- 支援総額
- 450,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/31












