支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2024年11月22日
【原子力資料情報室連続ウェビナー】福島第一原発事故14年
全3回の連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」が今日からスタートしました。
【原子力資料情報室 連続ウェビナー】福島第一原発事故14年
東京電力福島第一原発の過酷事故から14年たって、今なお、わたしたちは「原子力緊急事態宣言」下にある。事故の解明は道半ばであり、終息の見通しは全く立たない。百年単位の事業になるだろう。
原発では核分裂に伴って、長短さまざまな半減期をもつ放射能が生ずるので、通常の技術論で論ずるわけにはいかない。電気をつくると同時に莫大な量の放射性廃棄物が出てしまう。その上、日本列島は4枚のプレートがひしめきあう世界的にも稀な変動帯に位置している点で、諸外国とは異なった自然条件のもとにある。そのことが、原子力発電所の存在そのものを危険なものにしている。
この連続ウェビナーでは、原発の技術の問題、高レベル放射性廃棄物の問題、原子力発電所の地質・地盤の問題を専門家に講じていただく予定である。
第1回は『原子力資料情報室通信』で「原発の安全性を考える」を連載中の後藤政志さんを講師にお迎えします。原子力プラント設計技術者の視点から原子力発電の「安全」とはなにか、現在の「安全対策」の問題点などをお話しいただきます。
第2回は東京電機大学の寿楽浩太教授をお招きします。寿楽さんご自身も作成に関わった、日本学術会議の高レベル放射性廃棄物に関する報告書の内容を中心に、最終処分政策の在り方について根本的に検証します。北海道寿都町と神恵内村の文献調査報告書の審議過程についても触れます。
第3回は北海道大学の小野有五名誉教授をお招きし、政府が再稼働を目論む北海道の泊原発の安全性について取り上げます。最近ご自身が作成したパンフレット「知っていましたか?いま泊原発の審査をやり直すべき8つの理由」の内容について解説していただきます。
ぜひご参加ください。
〇第1回:私たちの未来を「危険な原発」にあずけるわけにはいかない-原発の安全性を徹底的に追求した技術者の本音-
■ 日時:2025年3月25日(火) 14:00-15:10
■講師:後藤政志(元原子力プラント設計技術者、原子力市民委員会委員)
■定員:500人(ZOOMによるオンラインセミナー)
■参加費:無料(ご寄付を歓迎いたします cnic.jp/support/donation)
■アーカイブ:原子力資料情報室連続ウェビナー「福島第一原発事故14年」 - YouTube
■資料:後日掲載
〇第2回:いま改めて核ごみ最終処分政策を根本から検証する
■日時:2025年4月10日(木)14:00~15:10
■講師:寿楽浩太さん(東京電機大学教授)
■定員:500人(ZOOMによるオンラインセミナー)
■参加費:無料(ご寄付歓迎 cnic.jp/support/donation)
■申し込み:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_yt0Ny1tBTuKtPSuqRVooPQ
■資料:後日掲載
〇第3回:知っていましたか?いま泊原発の審査をやり直すべき8つの理由
■日時:2025年4月23日(水)14:00~15:10
■講師:小野有五さん(北海道大学名誉教授)
■定員:500人(ZOOMによるオンラインセミナー)
■参加費:無料(ご寄付歓迎 cnic.jp/support/donation)
■申し込み:us02web.zoom.us/webinar/register/WN_76VkPpdJTe2rrYnbmsVGtw
■資料:後日掲載
※当日はZOOMで配信を行います。
※当日ご参加できない方も、後日録画映像をご覧になれます。
※コロナ感染拡大等、諸事情により内容の変更や中止もありえます。あらかじめご了承ください。
■主催・お問合せ:原子力資料情報室(CNIC)https://cnic.jp/
リターン
5,000円+システム利用料
NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料
NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース(寄附金控除あり)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2025年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,212,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 14時間

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日
初の試み!ワン・ワールド・フェスティバルのオンライン開催にむけて
- 支援総額
- 1,276,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 1/21

世界にあなただけの一本を!神代欅と国産漆で作ったURUSHI PEN
- 支援総額
- 428,736円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/28

飯山の魅力を発信する動画ポータルサイトを開設したい!
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/16

福島県南相馬市での絵本ライブ・絵本棚作り~Fathering Japan~
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 1/9

ふくしま未来メッセージ 海を守る理科実験・子ども交流会
- 支援総額
- 921,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 8/9














