
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
写真で振り返る!給食センター着工から今日まで。
6月26日に完成予定の給食施設の着工から今日までを写真で振り返ります!
目に見えてできていく過程は本当に見応えがありますし、自分が1から考えたものが形になっていくのはなんとも感慨深いです。
施設の建設を写真で紹介する前に、ご紹介させていただきたいのが当事業の給食施設建設の資金を全てご寄付して下さった、北海道の洋菓子店『きのとや』さんの長沼昭夫会長です。
長沼会長のおかげで、当事業を、資金的裏付けを持って始めることができたので、限られた時間の中で、施設設計と建設、人材集めに専念することができました。
本当に感謝しています。
「子どもたちのために絶対にいい施設を完成させよう!」と意気込むことができました。

私は、昨年6/25にカンボジアに赴任し、同年12/25に施設の着工にこぎつけました。そして6/26 日に竣工式の予定です。
一度建設予定地が変わり、仕上げていた設計図が水の泡になったり、施設の設計、建設に関して初めての事ばかりで苦労しましたが。
信頼できる厨房機材業者さん、建設業者さんを見つけることができ、時間はかかりましたが一緒に自分の手書きの設計図と頭の中にあるものを形にしていくことができました。
ここからは日付とコメントと写真で紹介して行きます。
2018.12/21 厨房内電気配線、コンセント位置確認確認打ち合わせ
2018.12/24 着工式直前の業者一同顔合わせ
12/27 着工式にて豚の丸揚げを一部裁く。(ものすごく脂っぽかったです。)
ここからは建設地の様子を紹介して行きます。
12/25 業者がついに建設地に入り始めました。
2019.1/5 まず掘り起こして行きます。
1/21 穴にコンクリート流して、基礎の基礎が顔出しました。
杭を打つと入院中の患者さんに騒音を与えてしまうので、直接基礎を採用してもらいました。建設会社さんの気遣いが嬉しいです。
1/29 枠組みができました。
段々と建設始まってきた感が高まって行きます。
2/11コンクリが流されてきて、床の基礎部分が形になってきました。
2/18 柱が建ちました。
「一週間で柱建った!」
2/22 屋根を作るための支柱が等間隔にセットされています。
(夕日が雰囲気ありますね。)
3/1 屋根が形作られてきました。
(大まかな外観ができてセンター感が出てきました。)
3/11 屋根が段々レベルアップして行きます。
(中入ってちょっと調理工程のイメージトレーニングしました。)
3/23 一時帰国気中にスタッフから連絡をもらったら、屋根ができていて、レンガもだいぶ積まれていました。
(この12日間で作業めっちゃはやい!!)
3/29レンガはほぼほぼ積み終わっている状態です。
(いいカメラで写真とってもらいました。photo by Kentaro Koga)
4/15 もう壁が塗られています。
今はクメール正月ですが、ここまで仕上がっていたら。工程上の心配はないですね。
ここまでが今日までの建設過程です。
なんとも感慨深いですね。これからは施設の中がもっと充実していくので、また後日給食センターの中を案内する動画をUPしようと思っています。
この給食施設から、まずは病気の子どもたちを支える給食を提供して行きます。
スタッフや地域住民への食事提供や衛生、栄養教室の実施など、可能性はまだまだあります。
ですがまず、一番大事なのはがんと戦う子どもたちへの給食です。
皆様からいただいたご支援で1年間、この施設で提供することができます。
応援よろしくお願いいたします!!
【このプロジェクトが成立して、がんと闘う子供たちを食で支えられるよう、応援よろしくお願いします!】
野村友彬
ギフト
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,941,000円
- 支援者
- 12,304人
- 残り
- 29日

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日













