
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
【共通のゴール】RICCI EVERYDAYの場合
今日はウガンダの抱える問題を別の視点からご紹介します。最近よく「アフリカン・プリント」という言葉を耳にしますし、目にすることもあります。個人的には「多彩」「躍動」といったイメージですが、東京・渋谷とウガンダ・カンパラに旗艦店を展開し、国内に取扱店8店舗を持つRICCI EVERYDAYはその企業理念において今回我々が今回のプロジェクトで訴えている点と重なっています。

FNSチャリティでは、児童婚が女性の教育機会を奪い、社会参加を阻んでいる現地の社会的慣習と位置付け今回のウガンダ支援を訴えています。ウガンダでも家族を経済的に支えるために10代の女性が家畜などと引き換えに結婚を余儀なくされることが依然横行しています。
RICCI EVERYDAY代表取締役COOの仲本千津さんによると、起業の理由は「世界中の女性が自らのポテンシャルに気づき、意志と誇りをもって生きる世界を実現すること」
と述べており、その気持ちと天井高く積まれたカラフルな生地が結びついて今のビジネスに繋がりました。

仲本さんの言葉を借りれば・・・「4人の子どもを抱えた一人の女性に出会ったこと。彼女は定期収入がないにも関わらず、どうにかして子どもたちに教育を受けさせ、生活を成り立たせようとしていた。彼女のように、まともに教育を受けていなくても、コネがなくても、意志と技術があれば、定期収入が得られ、家族を支え、自己肯定感を高められるような仕事を生み出す必要があると感じた。」

仲本さんが目指す女性が安心して仕事を出来る環境を作り、そしてきちんと女性に仕事が供給され収入を得ることで生活が向上するというポジティブなサイクルが生まれれば、社会は大きく変わってゆくと思います。我々はそういった社会の土台作りを少しでもお手伝い出来ればと思っています。
ウガンダでの意識改革が進んで児童婚が減少し、若き女性に働く時間が出来る。日本人経営のアフリカン・プリントを使った工房で働くという選択肢が生まれ、その製品が海を渡って日本の消費者のもとに・・・。我々FNSチャリティはそうした動きが一つ一つ増えてアフリカの社会変革の波になってくれればと思います。

まずは、現地での意識改革のために、是非ご支援ください。そしてウガンダで一人でも多くの若い女性がやりがいを感じられる社会を作るためにご協力ください。
ギフト
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

和歌山大学×地域 間引かれる青みかんで新商品をいっぱい開発します!
- 支援総額
- 423,500円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/27

和歌山県湯浅町│醤油の歴史と伝統を学び、文化を守り続ける
- 寄付総額
- 506,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 10/16

150周年記念に子どもたちがデザインした絵をタイル壁画で残したい
- 寄付総額
- 1,024,000円
- 寄付者
- 74人
- 終了日
- 7/10
コロナ禍のカフェを応援する日本最大級のカフェ特化サイトを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/6

biora「びおら」は、皆さんが歌ってくつろげる、生活応援の空間。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

紀伊半島大水害を教訓に災害時の飲み水確保用の浄水器を設置!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/12

森のようちえんに集う親子が安全に出入りできるようにしたい
- 支援総額
- 1,052,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30











