FNSチャリティ2019 ウガンダの子どもたちへ手を差し伸べたい!

寄付総額
1,553,000円
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
https://readyfor.jp/projects/FNS2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年03月20日 10:18
【110%達成】 いよいよ期限まで7日!!
これまで延べ66人の方々から110万円の支援を頂きました。心よりお礼申し上げます。あと7日間、Next Goalへの道のりは長いですが最初の目標到達に甘んじることなく最後まで走り切りますので、何卒応援よろしくお願いいたします。
又、今後も随時読み物を新着情報にアップしてゆきますのでお時間のある時にご覧ください。
常に、この新着情報とFNSチャリティのツイッターはリンクしておりますので、ツイッターをフォロー頂くのが確実かと思います。
皆様、何卒よろしくお願いいたします。
ギフト
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
女性長期入所施設 かにた婦人の村
山本 敏(札幌映像機材博物館)
あわねこ保育園
ピースウィンズ・ジャパン
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
認定NPO法人IVY
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
継続寄付
- 総計
- 51人

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
継続寄付
- 総計
- 94人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
継続寄付
- 総計
- 30人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
継続寄付
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
継続寄付
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
継続寄付
- 総計
- 24人
最近見たプロジェクト
佐藤裕一(昆虫エネルギー研究所)
上山 章善(和歌山県湯浅町 町長)
西小プロジェクト
KUTSULOG
南 淑則
平田智也
奥田健次

醬油発祥の地・和歌山発!"シルク醤油"で昆虫食をもっと身近に!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/22
成立

和歌山県湯浅町│醤油の歴史と伝統を学び、文化を守り続ける
112%
- 寄付総額
- 506,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 10/16
成立

150周年記念に子どもたちがデザインした絵をタイル壁画で残したい
78%
- 寄付総額
- 1,024,000円
- 寄付者
- 74人
- 終了日
- 7/10
コロナ禍のカフェを応援する日本最大級のカフェ特化サイトを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/6

biora「びおら」は、皆さんが歌ってくつろげる、生活応援の空間。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24
成立

紀伊半島大水害を教訓に災害時の飲み水確保用の浄水器を設置!
106%
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/12
成立

森のようちえんに集う親子が安全に出入りできるようにしたい
105%
- 支援総額
- 1,052,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30












