
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
【目標達成!!】ご報告とお礼
2カ月に及ぶウガンダ支援のプロジェクトはネクストゴールを上回る形で何とか目標を達成して終えることが出来ました。これもひとえにウガンダの子ども達を支援するという皆様の気持ちが一つに結集した賜物で、スタッフ一同心からお礼を申し上げます。

頂いたご厚志はウガンダの子ども達が抱える問題解決のために使わせていただきます。子ども達が自由に将来の夢が見れるような環境を一刻も早く作れればと思います。
今回のプロジェクトでは、私たちにとって初めての事ばかりでSNSによる発信も、その内容やタイミングなどわからないことだらけで試行錯誤の連続でした。応援コメントの欄で申し上げましたように、最初は小さくても長期的視点でゆっくりと支援の輪を広げてゆきます。
このプロジェクトは一つの区切りを迎えますが、明日からは新年度、2020年度はアフリカ南部のモザンビーク共和国を支援します。
天然ガスなどの地下資源に恵まれているものの、世界最貧国のひとつで人口の大多数が天候に依存する自給自足の農業を営んでいます。2019年2つのサイクロンの直撃を受け、国民の生活は気候変動に翻弄されています。
本来であれば、早々に現地取材を進めているところですが、新型コロナウィルスの感染拡大による影響で取材自体は見合わせとなっています。
今後はSNS等での情報発信をしながら、次期プロジェクトのタイミングを模索してゆきます。是非TwitterやFacebookでフォローし応援を頂ければ幸いです。(URLは上記キーワードをクリック下さい)
引き続きよろしくお願い致します。
FNSチャリティ事務局
ギフト
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
12,000円
【個数限定】ウガンダグッズセット
・ウガンダ現地の民芸品セット
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円
チャリティ1万円コース
・(公財)日本ユニセフ協会発行領収書※1
・お礼のメール
・FNSチャリティキャンペーン・オリジナルグッズ※2
※1:発行日は実行者から日本ユニセフ協会に入金した日付となります
※2:エコバッグ、タオル、付箋より1つお選びいただきます
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

醬油発祥の地・和歌山発!"シルク醤油"で昆虫食をもっと身近に!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/22

和歌山県湯浅町│醤油の歴史と伝統を学び、文化を守り続ける
- 寄付総額
- 506,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 10/16

150周年記念に子どもたちがデザインした絵をタイル壁画で残したい
- 寄付総額
- 1,024,000円
- 寄付者
- 74人
- 終了日
- 7/10
コロナ禍のカフェを応援する日本最大級のカフェ特化サイトを作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/6

biora「びおら」は、皆さんが歌ってくつろげる、生活応援の空間。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

紀伊半島大水害を教訓に災害時の飲み水確保用の浄水器を設置!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/12

森のようちえんに集う親子が安全に出入りできるようにしたい
- 支援総額
- 1,052,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30











