
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2021年4月12日
東川口からくわい文化を発信する意義について
本日でクラウドファンディング開始から5日が経ちました。
これまでご支援を頂きました多くの方々に改めてお礼申し上げます。
今日は「なぜ“東川口”からくわい文化を発信するのか?」という事を
少し深堀りしてご報告させて頂きます。
まず、なぜ埼玉県のくわい栽培の文化がもっと発信されていかないのか。
今回のプロジェクトを立ち上げる際に持った大きな疑問があります。
大きな原因のひとつは、急激な市街化によるくわい田の消滅。
東川口の北側にある「埼玉スタジアム2002」は
くわい田の真上に建っていますし
東川口の南側の草加に残るくわい田は住宅地の狭間にあります。
近郊型都市農業が都市化の波に飲まれていく現実は
誰にも止めることはできません。
そして、もう一つが「埼玉のくわい栽培の中心地が、どこか」という点が
かなり曖昧な点があげられます。
現在、埼玉県のくわいの生産量は全国第2位になってしまいましたが
第1位の広島県福山市では、
農林水産省のGI(地理的表示保護制度)に登録されるなど
くわいの栽培が大きくPRされています。
埼玉県のくわい文化が一枚岩で発信されないのは、
栽培地域が「さいたま市」「越谷市」「草加市」と
違う行政区域にまたがってしまっていることが大きな要因です。
しかも、各市の全域で作られている訳ではなく
越谷市の栽培地域は、主に西部のごく一部。草加市は北部の一部。
さいたま市は岩槻区や、緑区・見沼区の南東部のごく一部に集中しています。
ですから、同じ市の中に住んでいても、どこか認識されにくい。
栽培地域を地図に落とし込むと、綾瀬川の流域がかなりの割合を占めており、
驚くほど限られた場所で栽培されているのです。

くわい田が点在する様子は
「綾瀬川流域の文化的景観」といってもいいほどの特異なもの。
綾瀬川流域の土壌がくわいの栽培に適しており
くわい特有の水管理がしやすく市街化の波を何とか避けることができた、
といった栽培条件が揃っているからこそ残った貴重な景観なのです。
そして、その点在するくわい田を結んだ中心地に位置するのが
意外にも≪東川口≫なのです。
だから、私たちは、ここからくわいの情報を発信していくことを決めました。

≪お知らせ≫
3月10日(水)に埼玉高速鉄道線 東川口駅にて
16時頃からくわい農家の高橋さんが野菜の直売会を行います。
冬のくわいの期間意外は、くわい以外の野菜を作り、
超地元密着型でその野菜を販売しております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り頂ければと思います!
これからも達成に向け、全力で邁進して参ります!
引き続き温かいご支援を何卒よろしくお願い致します。
リターン
1,000円

クレープセット券 1000円コース
・カフェから感謝のメールをお届けいたします。
・クレープセット券1枚。
(お好きなクレープ1個+ドリンク1杯)
※ご友人や家族の方とチケットのシェア可。
※有効期限は発行から6ヶ月となりますが、社会状況を踏まえ、期限後も未使用のものは期限を調整するなど対応させていただく場合がございます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,500円

ガレットプレートセット券 1500円コース
・カフェから感謝のメールをお届けいたします。
・ガレットプレートセット券1枚。
(ガレットプレート1個+ドリンク1杯)
※ご友人や家族の方とチケットのシェア可。
※有効期限は発行から6ヶ月となりますが、社会状況を踏まえ、期限後も未使用のものは期限を調整するなど対応させていただく場合がございます。
※くわいガレットは数量に限りがございます。くわいガレットが無い場合はそば粉のガレットになりますのでご了承ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円

クレープセット券 1000円コース
・カフェから感謝のメールをお届けいたします。
・クレープセット券1枚。
(お好きなクレープ1個+ドリンク1杯)
※ご友人や家族の方とチケットのシェア可。
※有効期限は発行から6ヶ月となりますが、社会状況を踏まえ、期限後も未使用のものは期限を調整するなど対応させていただく場合がございます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,500円

ガレットプレートセット券 1500円コース
・カフェから感謝のメールをお届けいたします。
・ガレットプレートセット券1枚。
(ガレットプレート1個+ドリンク1杯)
※ご友人や家族の方とチケットのシェア可。
※有効期限は発行から6ヶ月となりますが、社会状況を踏まえ、期限後も未使用のものは期限を調整するなど対応させていただく場合がございます。
※くわいガレットは数量に限りがございます。くわいガレットが無い場合はそば粉のガレットになりますのでご了承ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

駆除後廃棄されてしまう鹿肉で、ペット用無添加おやつを作りたい
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
高齢者自殺や孤独死を心身のリラクセーションケアでゼロにしたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/29

【きずなメール】安心を言葉にのせ孤育てを防ぐセーフティネット強化を
- 支援総額
- 2,249,000円
- 支援者
- 207人
- 終了日
- 1/22
富山市まちなかで八百屋をするプロジェクト
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/13

山形県朝日町にオリジナルラグ作りができる体験民泊をつくりたい
- 支援総額
- 1,355,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 3/31

モロッコを元気に!協力隊OB、"健康"空手スクールを作る
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/14

長年の夢への挑戦。地元富山でホットサンドの移動販売を行います
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 1/31












