起業家精神を身につける半年で茨城の子供たちの可能性を広げたい
起業家精神を身につける半年で茨城の子供たちの可能性を広げたい

支援総額

1,387,000

目標金額 1,250,000円

支援者
72人
募集終了日
2019年5月19日

    https://readyfor.jp/projects/Hitachifrogs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月27日 21:52

沖縄の子供達から感じた、驚き、感動、焦り、そして希望。

ページをご覧いただきありがとうございます。

 

現在、達成率64%、27名の方にご支援いただきました。

 

茨城県在住以外の方もご支援に参加してくださっております。

こうやって輪が広がっていくのが本当に嬉しいですね・・

感謝申し上げます。

 

今日は、運営メンバーの篠崎が常陸フロッグスの先駆けとなった琉球フロッグスのイベント「LEAP DAY」を体験した時の気持ちを綴ってくれました。

 

篠崎桃子

東京より移住。「立ちより居酒屋manma」を営みつつ、フリーランスのWEBデザイナーとして、WEBデザイン、WEBサイト構築、イベント運営補助などに携わる。立ちより居酒屋manmaは、「気取らず自然体でそのまんま」がコンセプトの居酒屋で、目指す形はいろんな人が交錯するシェアリングバー。

 

 

井の中の蛙大海を知らず

 

井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえ。

また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。”

 

こんばんは!

 

Hitachifrogs(常陸フロッグス)運営メンバーの篠崎です。

 

今回は私がフロッグスという

プロジェクトの先駆けとなった琉球フロッグスのイベント

LEAP DAY」を体験した時の気持ちを少し綴ろうと思います。

 

「LEAP DAY」についてはこちら

 

の前に。


 

突然ですが、私は普通になるのがすごく嫌な時期がありました。

 

小学生から中学生になって

趣味とか好きなことはあるけど本気でやりたいことや

生涯やり遂げたい仕事を決められないまま高校生になって

とりあえず少しでもいい大学へ入って、就活をして少しでもいい会社に入る。

 

普通こうだから、それ以外はわからないから。

 

そういう考え方から抜けられない人と関わるのも嫌な時期がありました。

 

 

 

普通のレールを外れるということ

 

というのも、私がシングルマザーで育ち

貧乏だったので高校を中退してフリーターにならざるをおえず

当時いわゆる普通のレールから外れてしまった。

劣等感からそういう思いを持っていました。

色々と後ろ向きに考えることが多い時期に

前向きな自分に変われたきっかけが

前向きに生きている大人の人の話を聞いたり

尊敬できる先輩に出会えたりしたことだったんですけども

 

自分の価値観にとらわれてて

何も見えてなかったんだな〜って思ったんです。

 

 

「27歳の自分」と「学生」

 

少し大人になった27歳の私は

「LEAP DAY」で

イノベーターとして活躍するべく一般応募から集まった学生さんの

シリコンバレー研修を乗り越えた後のプレゼン発表会を見ました。
 

 

びっくりしました

そして感動しました

とともに焦りました

そして大きな希望を持ちました


自分より何歳も若い方達が圧倒的な行動力で

何万歩も前にいるんです。

 

この方達は元々優秀だったのかもしれない

けど、チャンスを手に入れる行動をしたことで

大きく自分の人生の運命を変えたんだなと

そして周りも変えていく人財になるんだなと

 

みんな平等に時間は与えられているけど

経験を選ぶことができたら

こんなにも素晴らしい人財になることができるんだ!

 

私もそんな人財になりたい

自分より後に生きていく方達にはより良い学ぶ機会を作ってあげたい

そう思いました

 

 

Hitachifrogs始まります!

 

今、沖縄を飛び出て常陸の国茨城県で

同じハイブリットイノベーター型人財育成プログラムが動き出しています。

 

常陸の国茨城の為に

なにかしたいと思いませんか?

 

私は自分にはなかったチャンスを

若い方達に経験してもらうチャンスを作りたいです

 

今Hitachifrogs(常陸フロッグス)では

クラウドファンディングに挑戦しています

常陸の国茨城の若者の為に、未来の為に

少しでもお力添えよろしくお願いいたします。!m(__)m

 

 

編集後記

 

なにか新しいことを始める時って、必ず壁にぶつかりますよね。

そんなときこそ、「なんのために始めたんだっけ?」「どんな景色をみたいと決めたんだっけ?」と原体験に立ち返ることが、壁を乗り越えるために大切なことなのかもしれませんね。

引き続きがんばります。どうぞご支援・ご協力をお願い申し上げます。 和田

 

 

リターン

3,000


alt

最初の一歩目を気軽に応援

・ウェブサイトにお名前掲載
Hitachifrogs公式ホームページにお名前を掲載させていただきます。
・サンクスメール
お礼のメールを送らせていただきます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


alt

Hitachifrogs Newsletter(経過報告)

・ウェブサイトにお名前掲載
・サンクスメール
・活動報告(メールで送ります)
Hitachifrogs Newsletterをお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


alt

最初の一歩目を気軽に応援

・ウェブサイトにお名前掲載
Hitachifrogs公式ホームページにお名前を掲載させていただきます。
・サンクスメール
お礼のメールを送らせていただきます!

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


alt

Hitachifrogs Newsletter(経過報告)

・ウェブサイトにお名前掲載
・サンクスメール
・活動報告(メールで送ります)
Hitachifrogs Newsletterをお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る