一研展、無事終了いたしました○
こんばんは。 2023年の一研展は昨日で終了し、本日無事搬出も終わりました。 今年は6千人以上の方々に足を運んでいただき、歴代最高の来場者数となりました。 特に正木記念館での掛け軸…
もっと見る
寄付総額
目標金額 1,500,000円
こんばんは。 2023年の一研展は昨日で終了し、本日無事搬出も終わりました。 今年は6千人以上の方々に足を運んでいただき、歴代最高の来場者数となりました。 特に正木記念館での掛け軸…
もっと見るご無沙汰しております。 去年のクラウドファンディングから準備をしていた〈2023年一研展〉がいよいよ明日からスタートいたします。 本日は搬入作業を研究室総出で行いました○ 正木記念…
もっと見る昨日、23時に一研展クラウドファンディングは終了いたしました!おかげさまでプロジェクトは成立、皆様から頂いたご支援はなんと…2548,000円!!!始めにかかげていた目標から大きく…
もっと見る一研展クラウドファンディング、いよいよ最終日となりました! 皆様のご支援、情報の拡散のおかげでついにここまでやってくることができました! これまでに集まったご支援は、学生の表具代を…
もっと見る一研展クラウドファンディング、早いものであと一日で終了です…! 毎日のカウントダウン投稿にお付き合いいただきありがとうございます。 たくさんのご支援と応援コメントに改めて感謝申し上…
もっと見る一研展クラウドファンディング、残り2日となりました! 皆様のご支援、温かいコメントやご期待が我々の力になっています。 画像は2022一研展のポスター制作風景です。 こんな感じで学生…
もっと見る一研展クラウドファンディング、あと3日となりました! 画像はDM等お知らせの封入作業の風景です。 このクラウドファンディングのお知らせを郵便で知っていただいた方もいらっしゃると思い…
もっと見る一研展クラウドファンディング、あと4日となりました! 思い返せば、第一目標の達成も叶うのかどうか不安でいっぱいでした。 しかしながら我々が思っていたよりも多くの方からの賛同と応援の…
もっと見る早いもので一研展クラウドファンディングも残すところあと5日のところまでやってきました! 慣れない初めての試みで、準備段階からのことを思い返すと、長かったようなあっという間のような……
もっと見る先日、9/7をもちまして2022一研展は無事、幕を閉じました! 搬出作業も終え、バタバタとしていたらあっという間に一週間が経ってしまいました…ご報告が遅れて申し訳ありません。 搬出…
もっと見る9月2・3・4日の三日間、藝祭(東京藝術大学の学園祭)が行われます。 一研展も会期がばっちり重なっていますので藝祭にお越しの際は、ぜひ併せてお立ち寄りください! 藝祭は学内に…
もっと見るご支援いただきました皆さまのおかげで、開始14日で第一目標である150万円に到達致しました! ネクストゴールとして新たに200万円に目標を設定致しました。引き続きよろしくお願い致し…
もっと見る5,000円+システム利用料

●お礼メール
●2023年一研展の会期中、会場にお名前の掲示(希望制)
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
●一研オリジナルしおり
10,000円+システム利用料

●お礼メール
●2023年一研展の会期中、会場にお名前の掲示(希望制)
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
●展覧会冊子2022
---
展覧会冊子2022は、一研展2022の出品作品、会場風景、ステートメント、クラウドファンディングの進捗状況などをまとめた冊子です。
5,000円+システム利用料

●お礼メール
●2023年一研展の会期中、会場にお名前の掲示(希望制)
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
●一研オリジナルしおり
10,000円+システム利用料

●お礼メール
●2023年一研展の会期中、会場にお名前の掲示(希望制)
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
●展覧会冊子2022
---
展覧会冊子2022は、一研展2022の出品作品、会場風景、ステートメント、クラウドファンディングの進捗状況などをまとめた冊子です。






