
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2021年5月19日
Table Topic 2:核なき世界のために、私たちにできること

テーブル2. 核の政治:核なき世界のために、私たちにできること
広島や長崎、他の試験場での悲劇にもかかわらず、1945年の発明以来、核兵器は安全保障に関する議論の中心であり続けてきました。果たして私たちは、さまざまな不確実性が広まる中、このような兵器に頼り続けて良いのでしょうか?もしくは、各国のパワーバランスを保つために、核拡散を進めた方が良いのでしょうか?テーブル2では、安全保障の中心的議論である核兵器の重要性を、核を持つ国と持たざる国の人たちで議論していきます。
テーブルチーフからのメッセージ
滝川伸作(クリス) アメリカ創価大学 学部2年
皆さん、こんにちは!このテーブルに興味を持っていただき、ありがとうございます!日本に生まれ核兵器について学んできた身として、核兵器なき世界のために私たちは何ができるのか、さまざまなバックグラウンドを持つ学生同士で深め合いたいと考えています。たとえ、このトピックについて深く知らなくても構いません!私も専門家ではありませんので、一歩ずつ、一緒に勉強し議論していきたいと思います。
🌱こちらの動画では、テーブルチーフの滝川伸作(クリス)が、彼のテーブルトピック「核の政治:核なき世界のために、私たちにできること」についてご紹介します。併せてご覧ください。🌱
Table 2. Nuclear Politics: What We Can Do for a World Free of Nuclear Weapons
Since its birth in 1945, nuclear weapons have been at the center of security conversations despite the tragedies in Hiroshima, Nagasaki, and other test sites. Can we rely on these weapons in spite of various ongoing uncertainties? Or, should we proceed with nuclear proliferation to balance out each country’s security? Our table will discuss the importance of nuclear weapons, a central security debate, with people from both nuclear-armed and non-nuclear-armed countries.
Message from the table chief
Shinsaku Takikawa (Chris) - Soka University of America Undergraduate Y2
Hi everyone! Thank you for your interest in this table! Having been born in Japan and learned about the realities surrounding nuclear weapons, I would like to explore what we can do for a world free of nuclear weapons with those from various backgrounds. Even if you are not very familiar with the topic, you are absolutely welcomed! I’m also not a professional, so let’s study and discuss together step by step.
🌱In this video, one of our Table Chiefs, Shinsaku Takikawa (Chris) introduces his table topic .🌱
リターン
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

プロジェクト全力応援コース(1)!
弊団体にご支援いただいたということで、弊団体の者より御礼のメールを送らさせていただきます。
いただいたご支援は、国際学生会議の活動のために、大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 81,500円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 9日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

様々な事情でそこで暮らすことができない猫の保護シェルターつくりたい
- 支援総額
- 1,268,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/14
野良猫たちを保護するための中古住宅がほしいのです!!!
- 支援総額
- 1,377,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 5/1
ぬりえが楽しい!指先がもっと使えるようになる?
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/6

「江の島ウィーク2025」実施開催資金援助プロジェクト
- 支援総額
- 1,736,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 4/25

津波で被災した宅地跡等を草刈り瓦礫撤去等をし綺麗にしたい
- 支援総額
- 107,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/14
アフガニスタン人家族7人(子どもたち5人を含む)を救う会
- 支援総額
- 1,071,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 3/15

被災地に咲く櫻を毎年撮影し復興が進む東北を支援する写真展
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/2











