自分ごと化会議in松江〜原発を自分ごと化する〜
自分ごと化会議in松江〜原発を自分ごと化する〜

支援総額

1,042,000

目標金額 1,000,000円

支援者
77人
募集終了日
2018年12月3日

    https://readyfor.jp/projects/JGK-matsue?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月10日 23:59

いよいよ明日です!

明日、第1回自分ごと化会議in松江(JGK)〜原発を自分ごと化する〜を開催します。

 

第1回では、無作為抽出で選ばれた会議参加者さん16名と島根大学の学生さん2人を加えた「JGK18」が、2回目以降の議論の元になる知識を得るために、谷口武俊先生の基調講演と原発に賛成反対両方の立場の問題提起者の発言を聞きます。

傍聴はどなたでもできます。

特に申し込みも不要ですので、ぜひお出かけください。

 

2018年11月11日 13:30~17:00

島根大学 大学会館3階 大集会室

 

基調講演:

原発を考えるために必要な視点

~科学によって問うことはできるが、科学 によって答えることができない問題群~(13:50~14:35)

講師:谷口 武俊 さん(東京大学政策ビジョン研究センター 教授)

 

問題提起:

島根原発への考え方(14:45~16:05)

・問題提起者(発言順)

長谷川千晃さん(中国電力株式会社執行役員 電源事業本部島根原子力本部副本長) 土光 均 さん(さよなら島根原発ネットワーク 共同代表)
石原 孝子 さん(松江エネルギー研究会 代表)
手塚 智子 さん(市民エネルギーとっとり 代表)

・コーディネーター:伊藤 伸(構想日本総括ディレクター)

 

▼会場について

 第1回の会場は島根大学の大学会館3階大集会室です。場所は写真をご参照下さい。当日は案内の看板を置き、正門に学生も立つ予定です。交通アクセスに関しても写真をご参照下さい。

 



 

リターン

3,000


「自分ごと化会議」in松江 詳細レポート

「自分ごと化会議」in松江 詳細レポート

全国初の取り組みです。
松江市の「ふつう」の市民が原発を自分ごととして考えていく過程の記録を準備段階からレポートにまとめます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


松江市民250名のアンケート回答オリジナルエクセルデータ

松江市民250名のアンケート回答オリジナルエクセルデータ

松江市の選挙人名簿から無作為抽出された参加候補者への島根原発についてのアンケート(回答数250)のオリジナルエクセルデータ(個人情報を除く)

加えて、
・詳細レポート

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


「自分ごと化会議」in松江 詳細レポート

「自分ごと化会議」in松江 詳細レポート

全国初の取り組みです。
松江市の「ふつう」の市民が原発を自分ごととして考えていく過程の記録を準備段階からレポートにまとめます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


松江市民250名のアンケート回答オリジナルエクセルデータ

松江市民250名のアンケート回答オリジナルエクセルデータ

松江市の選挙人名簿から無作為抽出された参加候補者への島根原発についてのアンケート(回答数250)のオリジナルエクセルデータ(個人情報を除く)

加えて、
・詳細レポート

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る