
支援総額
目標金額 210,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2015年7月3日
親子通塾をはじめて
シングルマザーの方が、塾に通うときには、ハードルがあります。
1つ目は「時間」の問題
もともと、「自分のために使う時間」が少ない。仕事または学校・家事・育児すべてが自分ひとりにかかってくる。実家や友だちの協力が得られないと、通塾時間は確保できない。社会で支える時間は限られている。
2つ目は「費用」の問題
子供を預けるのにも、お金がかかるため、延長保育の時間になる前に、迎えに行く必要がある。迎えた後は、子供中心の時間になってしまう。
そこで、前年度モニター期間として、塾に母親が通うときは、お子様同伴も可としました。
しかし、すぐに問題が発生…
からみつく、さわぐ、話しをしたくて仕方がない。落ち着かない…
これは当たり前の感情。
満たすしかない。
満たされると、親の状況・感情を理解していくことを信じて、待ちました。
しばらくすると、
個人差はかなりありましたが、だんだんと落ち着いてるのです。
それだけでなく、親と一緒に勉強する癖がついてくるのです。
このプロジェクトの、本文最後にある言葉、すなわち
「安心感の中で、人はその能力を最大限に発揮できる」という言葉は、
このようなシングルマザーとお子さんとの関わりの変化を見て、出てきた言葉です。
私ができる限り、この親子通塾は続けていきたいと思っています。
リターン
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 23時間

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
- 総計
- 3人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,075,000円
- 支援者
- 6,401人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,981,000円
- 支援者
- 1,898人
- 残り
- 36日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 26日











