
支援総額
目標金額 210,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2015年7月3日
「自分の都合に合わせて」の通塾へ
塾をはじめて、今年で19年目を迎えました。
塾をはじめた翌年から、元中学校で担任をしていた教え子の母親が、
看護学校の教務であったことが縁で、誘っていただき、
岐阜市医師会准看護学校の講師となりました。
その関係で、看護学校を受験するために通う塾生の比率が、年々増えていきました。しかし、看護受験生は小・中・高校生と違い、自分の時間が優先できません。
固定された曜日・時間での通塾が、仕事・家庭等の関係で、難しいのです。
そこで、塾は「1時間ごとの予約制」に変えました。
月ごとにシフトが変わる病院勤務に対応するため、月ごとの事前予約制も併用しました。指導スタイルも「個人指導」または「自分たちでつくったグループでの指導」と変化していきました。
また、シングルマザーの方が通いやすいように「親子指導」も開始しました。
塾に通う間、どこかに預けるという時間的・金銭的な負担を解消するためです。
指導中のお子様の指導料金は、無料としたのです。
そして、今年度はネット予約システムを導入し、その都度「1予約のみ」を取る
「病院型の予約」も可能としました。ネットを見て、私の空き時間があれば、
授業開始2時間前まで予約可。1時間前までならキャンセル可としたのです。
このシステムに変えることは「リゼルバ」に出会えたからなのです。この出会いは「偶然」です。クラウドファンディング「Readyforの電話打ち合わせ予約」が、このシステムだったのです。
おかげで、「塾は生徒が主体的に、利用したい時に使う」ことが、気軽にできるようになったのです。19年目にしてようやく、私が描いていた塾のスタイルになってきました。塾での主役は「塾生」であると。
うまく使いこなしているのは、スマートフォンを利用して予約する高校生です。
部活動の予定変更で、早く帰ることができるときに、また、定期テスト、週末課題で「困った時だけ」塾を予約して、通塾してきます。定期通塾しなくても、「今まで以上に主体的に努力する癖」がついてきました。たのもしい限りです。
シングルマザーの方にも、好評です。学校の課題か多い時、急な残業のとき、
お子様の急な発熱でのキャンセル、予定変更にも対応できるようになりました。
逆に、急に時間が取れる時に、学校の仲間と一緒に来ることができるときに、
直前2時間前に予約される方も、おいでです。
これからも、シングルマザーの方を常に念頭に置きながら、誰もが
「より通いやすい塾へ」
と、変化をしてきたいと思っています。
リターン
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 22時間

引退馬と共にインターハイ出場を目指す高校生のためのサポーター募集中
- 総計
- 3人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,991,000円
- 支援者
- 1,899人
- 残り
- 36日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 26日












