支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 131人
- 募集終了日
- 2016年9月1日
本日7月26日火曜日の琉球新報さんに取り上げられました!
こんにちわ!映画祭ディクレーターの宮平です。
週末はいかがお過ごしでしたか?
宮平は、先の土曜日の7月23日に行われた「あすのば」全国キャラバン2016のフォーラムに参加してきました。
全国的に、こどもの貧困について注目が集まり沖縄県でも調査したところ深刻な貧困の状況がわかりました。
2014年に第1回目を立ち上げたKIFFOも、なるべく家庭のお財布の事情にかかわらずこどもたちが気軽に参加しやすいように、こどもワークショップは、保険料の500円をのぞいて無料で参加できるように配慮しています。
映画祭自体の入場チケットは、第2回目から、家族全員で全部の作品をみてもお財布に優しい価格にして、総合芸術である映画を気軽にみれるようにしております。
キャラバンではこどもの貧困対策に携わるみなさんから貴重なお話を伺えました。思ったことをこちらに記しましたのでどうぞごらんください。
印象的だったのは高校で行われている「地毛証明書の申請」の話し。
会場から笑いがでましたが、髪の毛が茶色だったり天然パーマだったりすると、「地毛申請」をしないといけないそうです。
この子がいってたように、たとえパーマや脱色をしたとしていても、「髪の毛の色が違っていたとして、だれにどう迷惑をかけるのか?」という疑問、先生は答えられるのかなぁ。それが、我が母校の今のお話でもあったので、非常にびっくりしました。(私は、高校生のときに、パーマもあてたことがありますが、地毛申請の話しは初耳でした。)
人と違うのは当たり前の話しなのに、人と違うことで❌がつく。
それは根本的におかしいお話ではないかなぁ。
KIFFOはさまざまな学年、学校の子が交流しながら、自己表現する場所です。そこででてくる表現は、みんな特別でひとつとして同じものはありません。それがみてわかるから、面白い。みんなが、「自分と同じ、特別な存在」だってことがわかります。
今日は、琉球新報さんにレディーフォアの記事が、取り上げられました!
(訂正:映画祭費用は、「字幕作成費用」ではなく昨年から引き続いて小さい子どもでもみれるように「音声の吹き替え版作成」となります。)
撮影場所は、動画撮影でお世話になっているdo do creatorsのスタジオです。
事務局スタッフは右から、事務担当の諸見里さん
広報(とスカウト)担当の岡留さん
歌って踊れるワークショップ担当の育さん
髪を切った宮平です。
また、昨年度の映画祭の映画の感想の報告もUPしました!
今年もこのようなステキな映画との出会いを実現したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します!
リターン
3,000円
KIFFO2016のステッカー 映画祭1作品入場券1枚
・映画祭1作品入場券1枚(※映画祭チケットは使用か寄付のいずれかが選べます)
・今年のKIFFOのロゴ入りステッカー
(協力:(有)だいにちシール)
・今年度のKIFFOチラシ同封
・映画祭ディレクター宮平からのお礼のメール
・2016年版KIFFOの壁紙をデータで送付
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

KIFFOの子供用Tシャツ、シール、映画祭1作品入場券6枚
・KIFFOのロゴ入りTシャツ1枚
( サイズ・色は選べません)
提供:エアポートトレーディング株式会社
・映画祭1作品入場券6枚(※映画祭チケットは使用か寄付のいずれかが選べます)
・今年のKIFFOのロゴ入りステッカー
(協力:(有)だいにちシール)
・今年度のKIFFOチラシ
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
KIFFO2016のステッカー 映画祭1作品入場券1枚
・映画祭1作品入場券1枚(※映画祭チケットは使用か寄付のいずれかが選べます)
・今年のKIFFOのロゴ入りステッカー
(協力:(有)だいにちシール)
・今年度のKIFFOチラシ同封
・映画祭ディレクター宮平からのお礼のメール
・2016年版KIFFOの壁紙をデータで送付
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

KIFFOの子供用Tシャツ、シール、映画祭1作品入場券6枚
・KIFFOのロゴ入りTシャツ1枚
( サイズ・色は選べません)
提供:エアポートトレーディング株式会社
・映画祭1作品入場券6枚(※映画祭チケットは使用か寄付のいずれかが選べます)
・今年のKIFFOのロゴ入りステッカー
(協力:(有)だいにちシール)
・今年度のKIFFOチラシ
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2016年10月

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 28日

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人










