棚田百選の地を復活させたい!しまね発の低アレルゲン化小麦栽培
棚田百選の地を復活させたい!しまね発の低アレルゲン化小麦栽培

寄付総額

10,081,000

目標金額 6,800,000円

寄付者
227人
募集終了日
2021年4月16日

    https://readyfor.jp/projects/Mugitan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月12日 16:00

しまね夢こむぎ®︎プロジェクト (5) プロジェクトの原動力

 

 

 

 

 

 

いつもあたたかい応援を頂きありがとうございます。

 

本日は、しまね夢こむぎ®︎プロジェクト紹介全5回の最終回として「プロジェクトの原動力」をお届けいたします。後半は、室谷の棚田に所在する組子細工の会社「吉原木工所」からのリターンについてご紹介いたします。

 

 

--- 以下動画より抜粋 ---

 

私は大学教授をしておりますが、もともとは田舎の農家の生まれです(広島県三次市作木町)。故郷が無医地区であったため、医師を志したわけなのですが、途中から研究の面白さに取りつかれてしまいました。

 

しかし、やはり、地域が荒廃しているのをみると自分の子供時代が否定されるような苦しい思いになります。

 

そこを、自分の研究で地域おこしができるのならば、という想いでこのプロジェクトに取り組んでいます。

 

--- 動画ここまで ---

 

 

◆ 室谷の棚田にある組子細工の会社「吉原木工」さんとのご縁

 

萩・石見空港に降り立つと、荘厳な組子細工が観光客を迎えてくれます。この組子細工を作ったのは、吉原木工所という、地元の会社です。

 

今回のしまね夢こむぎ®プロジェクトが小麦栽培を行う、室谷の棚田を見渡せる位置に、有限会社吉原木工所が所在しています。

 

2021年秋から、この工場はギャラリーを併設した施設に生まれ変わる予定だそうで、組子細工体験なども計画されています。

 

今回は一足先に、しまね夢こむぎ®プロジェクトのリターンとして、組子細工体験をお選びいただける内容になっています(下写真参照)。

 

リターンで体験頂ける組子細工、職人さんの指導の下約半日で完成予定

 

 

 

 ー世界で最も美しい障子を作っていますー

 

そんな言葉から始まる吉原敬司さんの紹介ムービーも是非ご覧ください。

森田教授と共通する、地域への想いを感じることが出来ます。

 

 

 

全5回にわたるプロジェクト紹介にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

 

それでは皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。

 

 

 

ギフト

3,000


alt

純粋寄付プラン1

・寄付金領収書
・御礼のメール
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

10,000


alt

純粋寄付プラン2

・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

3,000


alt

純粋寄付プラン1

・寄付金領収書
・御礼のメール
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

10,000


alt

純粋寄付プラン2

・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る