
支援総額
目標金額 720,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2024年2月29日
【残り6日!】プロジェクトに対する熱い想いを聞いてください!!
みなさんこんにちは!
数ある多くのプロジェクトの中からページをご覧いただきありがとうございます。
食育NPO法人Efy(エフィ)代表、管理栄養士の坂本星美と申します。
現状、皆様からのご支援が56%集まりました!
本当にありがとうございます。残り6日となりましたが、引き続き100%目指して頑張っていきたいと思います。
このページを見てくださった方は、ぜひ多くの方にシェアしていただけたらありがたいです。
一緒にアイデアを出し合い、サスティナブルになるようプロジェクトをみなさんと一緒に進めていきたいです!宜しくお願い致します。
本日は、改めまして、このプロジェクトに対する想いをお話しさせていただきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「食と学びにワクワクを」
私は食を通して地域みんなのワクワクを増やしていきたいという想いで、NPO法人Efy~education food yell〜を設立しました。NPO法人Efyは食を通して子どもの体験活動を増やすと同時に、子ども・若者・お年寄り 地域の誰もが世代を超えて学び合う場作りを行ってきました。
私がEfyを立ち上げたきっかけは、児童会館でボランティアをしていた時のことです。お昼ご飯の時間に、子どもたちが持ってきたお弁当を見て驚きました。
中には、コンビニのおにぎり一個だけや、ちくわ一袋しかない子もいました。私にとって当たり前だったお弁当が、彼らにとっては贅沢なものだったのです。
このような現状を目の当たりにしたので、大学では、子どもの貧困や調理体験の重要性について研究していました。
みんなで一緒に栄養のあるご飯を食べて、心もからだも満たされた状態で子どもたちに元気に成長してほしい。地域全体で子どもを見守り、育てる、そんな空間を作っていきたいと思いました。そんな想いから、Efyを設立しました。
Efyは、大学4年の時に休学して始めた活動です。最初は大学生の仲間5人で、道端でチラシを配りながら、活動を初めました。
児童会館や学校などで子ども食堂や食育教室を開催していました。
しかし、地域の方々の協力や応援のおかげで、今では毎月10回以上の活動を行っています。子どもたちの笑顔や感想を聞くたびに、この活動の意義を感じています。
私は、Efyの活動を通して、日本だけでなく、世界の子どもたちにも食と学びの機会を届けたいと思うようになりました。そこで、ネパールの村の学校や孤児院を訪れ、寄付や食事の提供、日本の文化を紹介する教室などを行ってきました。ネパールの子どもたちは、給食がなくても空腹を我慢して勉強に励んでいました。彼らの笑顔はとても素直で、私にとって大きな刺激になりました。私は、彼らにもお腹いっぱいになって、夢に向かって頑張ってほしいと思いました。
ネパールへは、初めて行ってから7年が経ちます。今までは自己資金で活動してきましたが、より多くの子どもたちに食と学びの機会を提供したいと考えるようになりました。

しかし、そのためには資金が必要です。私は、自分のやっていることが正しいと信じていますが、クラウドファンディングで支援を募ることには不安もありました。私は、期待に応えられるだろうか。私の想いは伝わるだろうか。そんな迷いがありました。
でも、そんな時に思い出すのは、ネパールでの思い出です。星空の下で、スパイス入りの野菜たっぷりの味噌汁を一緒に作って食べた夜。海苔巻きやおにぎりを作って、日本の文化を教えた日。子どもたちの笑顔や感謝の言葉。彼らとの出会いや交流が、私の原動力になっています。私は、彼らとの絆を大切にし、この活動を続けていきたいと思っています。

そこで、今回初めてクラウドファンディングに挑戦することにしました。
本プロジェクトでは、ネパールの子どもたちに栄養価の高い給食を提供し、お腹と心を満たすことを目指しています。また、支援期間を超えても給食の実施を継続させるために、学校や地域と協力して自立的な仕組みを作っていきたいと考えています。
このプロジェクトを実現するためには、みなさんのご支援が必要です。
どうか、私と一緒に、食と学びにワクワクする子どもたちの未来を作っていきましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。

リターン
5,000円+システム利用料
オンライン交流会へご招待|現地の子ども達と中継&代表の坂本とMINAから感謝の気持ちを伝えます!
喜んで給食を食べてる子ども達の笑顔を見てください!
・オンライン交流会へご招待
・お礼のメール
・報告レポート(PDF)
代表の坂本とMINAさんから、感謝の気持ちをお伝えします。ネパールのラムチェ村の子どもたちと一緒に語り合えたらうれしいです。
※オンライン交流会については、2024年9月に実施予定ですので、8月中に詳細をご案内いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
オンライン交流会へご招待+子供から感謝のメッセージ動画
・オンライン交流会へご招待
・子どもから感謝のメッセージ動画
・お礼のメール
・報告レポート(PDF)
代表の坂本とMINAさんから、感謝の気持ちをお伝えします。ネパールのラムチェ村の子どもたちと一緒に語り合えたらうれしいです。
※オンライン交流会については2024年9月に実施予定ですので、8月中に詳細をご案内いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
オンライン交流会へご招待|現地の子ども達と中継&代表の坂本とMINAから感謝の気持ちを伝えます!
喜んで給食を食べてる子ども達の笑顔を見てください!
・オンライン交流会へご招待
・お礼のメール
・報告レポート(PDF)
代表の坂本とMINAさんから、感謝の気持ちをお伝えします。ネパールのラムチェ村の子どもたちと一緒に語り合えたらうれしいです。
※オンライン交流会については、2024年9月に実施予定ですので、8月中に詳細をご案内いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
オンライン交流会へご招待+子供から感謝のメッセージ動画
・オンライン交流会へご招待
・子どもから感謝のメッセージ動画
・お礼のメール
・報告レポート(PDF)
代表の坂本とMINAさんから、感謝の気持ちをお伝えします。ネパールのラムチェ村の子どもたちと一緒に語り合えたらうれしいです。
※オンライン交流会については2024年9月に実施予定ですので、8月中に詳細をご案内いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
- 総計
- 6人
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
- 支援総額
- 584,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/31

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9










