オーケストラ・ニッポニカ|日本のクラシック音楽を未来へつなぐ
オーケストラ・ニッポニカ|日本のクラシック音楽を未来へつなぐ

支援総額

8,870,000

目標金額 7,000,000円

支援者
290人
募集終了日
2022年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/Orchestra_Nipponica?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月29日 00:00

【当日券あり】ニッポニカ第44回演奏会は明後日、日曜日の午後はぜひ紀尾井ホールへ!!

ヨーロッパ辺境の音楽・その先に

今週末、日曜日の14時半から紀尾井ホールで開催される《ヨーロッパ辺境の音楽・その先に》と題されたオーケストラ・ニッポニカの第44回演奏会は、実演でめったに聴くことのできない名曲を集めたコンサートです。四曲は、各作曲家を代表すると言われる作品。
バルトークの『舞踊組曲』は世界的に親しまれていますし、バルトークの影響を強く受けた小倉朗の『管弦楽のための 舞踊組曲』もたびたび演奏されていて、近年では指揮者・大植英次が、東フィルの創立100周年(2011年)や、大フィルの定期演奏会(2016年)などで取り上げています。
しかし、思想家・加藤周一によって「形となった感情」と定義された小倉朗『ヴァイオリン協奏曲』のオーケストラ伴奏による実演は、46年振りのことです。さらに、間宮芳生の「オーケストラのための2つのタブロー‘65」は、バルトークに強い影響を受けた後に、間宮が“足の裏で考える音楽”という考えにたどり着いた頃の、自ら代表作と語っている作品であり、恐らく28年ぶりの再演となります。指揮者・野平一郎が、バルトークと自身の作曲の師である間宮の代表作をどのように指揮するのか、楽しみでなりません。

また、小倉の『ヴァイオリン協奏曲』を、ヴィルトゥオーゾとしての評価も高い高木和弘が演奏します。高木は、海外及び国内主要オーケストラのコンサートマスターを歴任する一方で、オーケストラ・ニッポニカのコンサートマスターを15年以上にわたって務めています。

ヨーロッパ音楽文化の辺境にいたバルトークが、マジャールの歴史的、文化的、風土的な背景を創作の基盤に置いて、かつ20世紀という時代にふさわしい新たな作曲の技法的基盤を確立しながら魅力的な音楽を作ったことに対して、アジア辺境に位置する日本の作曲家たちは、これを自分たちの立場に置き換えて、作曲に挑みました。
風土に根ざした伝統が、狭いナショナリズム的価値観の下に貶められ、互いの偏見の要因ともなり得る現在、小倉と間宮、このふたりの作曲家の業績は新たな視点から再評価されなければならないでしょう。
会場の紀尾井ホールがある四谷の土手の桜も咲いていることと思います。当日券は13時15分に販売開始いたします。
一同、ご来場を、心よりお待ち致します。

【演奏会情報】
オーケストラ・ニッポニカ 第44回演奏会《ヨーロッパ辺境の音楽・その先に》
2024年3月31日(日) 14:30開演
紀尾井ホール

B・バルトーク   舞踊組曲 (1923)
小倉 朗   ヴァイオリン協奏曲(1971)*
小倉 朗   管弦楽のための舞踊組曲(1953)
間宮 芳生   オーケストラのための2つのタブロー'65 (1965)

指揮:野平 一郎
ヴァイオリン:高木 和弘*

管弦楽:オーケストラ・ニッポニカ


※チケット情報【当日券 13:15販売開始】

全席指定 4,000円 U25席 1,500円(※要証明書)

コンサートイマジン 03-3235-3777 10:00~18:00(日祝休)

リターン

20,000+システム利用料


【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース

【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●第42回演奏会(2023/3/25 土 マチネ予定 紀尾井ホール)コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
+演奏会直前リハーサル見学(2023/3/21 火・祝 時間、場所未定)

---
※1口1名様となります
※リハーサル見学は2023/3/21(火・祝)に実施します。リハーサル当日の集合時間、場所、内容等の詳細は個別にご連絡します。
※リハーサル会場、演奏会会場までの交通費はご自身でご負担ください。
※コンサートの座席はお任せください
===

■コンサート概要
設立20周年記念連続演奏会III(第42回演奏会)
2023年3月25日(土) 紀尾井ホール マチネ予定
指揮:野平一郎
曲目:
山田耕筰 音詩「曼蛇羅の華」 1913
永冨正之 1楽章の交響曲 1963/67 日本初演
武満徹  冬 1971
石井眞木 雅霊  1989
野平一郎 設立20周年記念委嘱作品 世界初演

申込数
1
在庫数
4
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


コンサートチケットコース

コンサートチケットコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
どちらかお好きな公演をお選びください(1口1名様 いずれも会場は紀尾井ホール)
A:第41回演奏会:2022年12月11日(日)14時30分開演(藤倉大:トカール・イ・カチャール ほか)
B:第42回演奏会:2023年3月25日(土) マチネ予定(野平一郎:委嘱作品(世界初演)ほか)

===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください
※お席はお任せください

申込数
40
在庫数
110
発送完了予定月
2022年10月

20,000+システム利用料


【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース

【ラストスパート限定追加リターン】演奏会直前リハーサル見学+コンサートチケットコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●第42回演奏会(2023/3/25 土 マチネ予定 紀尾井ホール)コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
+演奏会直前リハーサル見学(2023/3/21 火・祝 時間、場所未定)

---
※1口1名様となります
※リハーサル見学は2023/3/21(火・祝)に実施します。リハーサル当日の集合時間、場所、内容等の詳細は個別にご連絡します。
※リハーサル会場、演奏会会場までの交通費はご自身でご負担ください。
※コンサートの座席はお任せください
===

■コンサート概要
設立20周年記念連続演奏会III(第42回演奏会)
2023年3月25日(土) 紀尾井ホール マチネ予定
指揮:野平一郎
曲目:
山田耕筰 音詩「曼蛇羅の華」 1913
永冨正之 1楽章の交響曲 1963/67 日本初演
武満徹  冬 1971
石井眞木 雅霊  1989
野平一郎 設立20周年記念委嘱作品 世界初演

申込数
1
在庫数
4
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


コンサートチケットコース

コンサートチケットコース

●お礼メール
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット+オリジナルデザインチケットフォルダ
どちらかお好きな公演をお選びください(1口1名様 いずれも会場は紀尾井ホール)
A:第41回演奏会:2022年12月11日(日)14時30分開演(藤倉大:トカール・イ・カチャール ほか)
B:第42回演奏会:2023年3月25日(土) マチネ予定(野平一郎:委嘱作品(世界初演)ほか)

===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください
※お席はお任せください

申込数
40
在庫数
110
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 24

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る