築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目

支援総額

3,030,000

目標金額 10,000,000円

支援者
120人
募集終了日
2024年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/PR45_STAY_BANK_SANRIKU?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月07日 15:32

[体験型リターン] STAY BANK CAFEで朝市出店体験権についてご案内します。

STAY BANK CAFEで朝市出店体験権の仕様をまとめました。

110年続く伝統的朝市「盛木町市場」へのご出店をご検討される方、STAY BANK CAFEの1日店長として参加してみたい方に向けた体験型プランをご紹介します。

 

staybankcafe

出店概要

[出店可能日] 毎月0と5のつく日 月最大6日のうち1日

[有効期限]  10月末までのご案内発送から1年間

[集合時間]  朝6:00に大船渡拠点集合。軽い朝食を摂りながら、必要事項のご説明。

[出店時間]  朝8:00~11:30 (7:00開始も可)

[注意事項]  火器厳禁。電気容量は施設全体で15A。照明器具は備付の60W電球1灯使用可。

          ※湯沸か用の電気ポットは、PR45所有のモバイルバッテリーを使用します。

 

ご参加のタイプは次の3通りです。TYPE-1を想定しておりましたが、TYPE-2・3にも対応します。

TYPE-1 ●STAY BANK CAFEのカフェスタッフとして、深煎り珈琲とタルトを販売する。

TYPE-2 ●STAY BANK CAFEのブースを使って、ご自身の店舗名で出店する。

    (※規約に署名要。保健所許可が必要な飲食店営業は、事前にご相談ください。電気使用は

    バッテリーを持参してください。)

TYPE-3 ●盛木町市場の会員となり通年で出店を希望するが、初回は体験する。

    (※規約に署名要・保健所の臨時営業許可が必要な場合があります。)

 

1区画のサイズは、W3.6m(2間)×D1.4mです。引き出し付きの机(W1.2m×D0.4m)と古い折畳み机(W1.8m×D0.3m)、古いりんご箱4個を使い、自分の店のレイアウトを楽しんでください。道を1本隔てた佐倉里公園の向かいには、地域デバート「サンリアショッピングセンター」があり、急なお買い物にはそちらが便利です。朝市には専用駐車場がないので、荷物を降ろしたらサンリア駐車場に留めてください。

 

盛木町市場計画図

 

盛木町市場見取り図

朝市風景を少しだけ

去年のクリスマスの写真です。飾らない、日常の食卓に上るもの、日常使いの小物などを生産者さんたちが持ち寄ります。夏場は朝6時前から新鮮な野菜や果物、野菜の苗などが道の両脇を彩り、賑わいます。

 

朝市風景-1

朝市風景-2

 

大船渡・盛町の古い建物が点在する街並みの中での朝市出店。この風情を楽しんで頂けるよう、全力で出店をサポートします。ぜひご検討ください。

 

リターン

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る