築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 2枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 3枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 4枚目
築100年の銀行で、2拠点型震災痕跡史料館・大船渡拠点をつくる。 5枚目

支援総額

3,030,000

目標金額 10,000,000円

支援者
120人
募集終了日
2024年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/PR45_STAY_BANK_SANRIKU?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月21日 19:40

遡り報告・チラシ|陸前高田市内にチラシを設置しました。

GW中、陸前高田市内の飲食店・ホテル・コンビニなどにチラシを設置又は掲示させて頂きました。ご協力頂いた事業者の皆さま、ご多忙中にも関わらず、ご対応ありがとうごさいました。

 

昼時に差し掛かかり、接客で忙しい様子の店舗にはチラシををお渡しし、後日お任せで設置していただくことこなり、写真撮影していませんが、「チラシを見た」という方から応援の言葉をかけて頂きました。

 

陸前高田-1

 

陸前高田 発酵パーク CAMOCY/ セブン-イレブン 陸前高田馬場前店

 

陸前高田-2

 

ジャズカフェ サルーン h.イマジン / 交流施設 ほんまるの家 / キャピタルホテル1000

 

 

途中、10年前にカメラマンとして接していたh.イマジンのマスター・富山さんのところで暫し休憩。震災時、旧陸前高田市役所の木造庁舎を改装した店が津波で流され、大船渡市内に仮店舗を開き、広大な容積の嵩上げ過渡期に営んだ簡易宿泊所を経て、ようやく造成完了した土地にジャズ喫茶を再開しました。

 

図書

 

富山さんは元々ホテルマン。カウンター席で珈琲を注文して待つ間、気仙地区の金山など観光資源の活用やシャッター街を活性化させる斬新なアイディアなどについて話を聞き、いくつかの参考図書をお借りしました。過去に富山さんが考案したという「気仙まるごとものしり検定」の問題集は、旅行者や移住者のガイダンスにちょうどよい内容に思えましたが、現在は実施していない検定とのことで、市の担当部署をお聞きしてこの日は退出しました。

リターン

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


[ご寄付] 5,000円

[ご寄付] 5,000円

日本のコンクリート建築黎明期の建物と史料の保存にご賛同頂きありがとうございます。

記念品不要の方向けのプランです。最大限有効に活用させていただきます。

●WEB上で進捗をご報告します。

申込数
34
在庫数
466
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


[史料活用] 被災ピアノで試弾権

[史料活用] 被災ピアノで試弾権

被災ピアノってどんな音?潮に捲かれたり、津波の底を這ったり、重機にかまれたり。正しい音階を持たないけれど、触れた指先からきっと津波のイメージを伝えてくれます。

●被災ピアノを弾く権利 [有効期限:1年]
●当日入館料無料
●珈琲と焼菓子付き

公開場所:STAY BANK SANRIKU 震災痕跡史料館
受付方法:フロントで権利証をご提示ください。
開館時間:11:00-16;00 [要予約] 開館日不定期
参考URL:https://pr45.mystrikingly.com/piano

資料館の利用状況により、試弾できないときは、期限内は何度でも振替可能です。

申込数
4
在庫数
96
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る