
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2016年11月25日
本当のリターン
ナマステ!アンジャナです。
ネパールでは日本のことがよく話題になります。日本人が造ってくれた学校、日本の団体から学んだピアカウンセリング、日本の援助で助けてもらった生活などです。スシラが通っていた学校も日本人による支援で運営されていました。だから私たちは小さい頃から日本に感謝していました。そして日本にいつか行ってみたいと思うようになりました。
ネパールの障害者の中には日本で勉強していた人もいましたから、どんなところか時々聞いていました。ダスキン研修のことも聞いて難しかったですが、選んでもらい、日本で勉強しました。
日本の研修が終わり、ネパールに帰ってから、新しいことにたくさんチャレンジしました。スシラも協力してくれました。私たちの生活はなんとか自立できていましたが、ほかの障害の人たちの生活までは支援できませんでした。団体の活動で山の方を訪ねたり、遠いところまで行きましたが、ガソリン代が高くて続けることが難しくなってきました。

あるときホームステイしたいという日本人がいました。私は喜んでOKしました。初めて外国の人を泊めたから、うまくできなかったこともありましたが、泊まった人はとても喜んでくれました。そして障害者の生活を学ぶことができたと言ってくれました。そのことを日本のサポーターの人たちに話してみたら、民泊を教えてくれました。ホテルでなくても部屋を貸すことができるシステムで、Airbnbといいます。シェアリングエコノミーというそうですが、私たちにピッタリだと思いました。
スシラと私は考えました。これは私たちにとってチャンスかもしれない、と。そこから私たちの計画が始まりました。何度もゲストを数日間家に泊めて、少しずつですが、自立生活を継続するための自信がついてきました。
次に考えないといけないのは、資金調達です。銀行は障害の女性にお金を貸してくれませんでした。障害者の仕事がないことを知っているからです。とても落ち込んでいたとき、クラウドファンディングを知りました。
いま、私たちはこのReadyForで、カフェを作るプロジェクトのサポーターを募集しています。ここまでくるのにたくさんの人に教えてもらいました。ここからはもっとたくさんの人のサポートがないとできません。みなさんへのリターン(御礼)はほんの少しですが、代わりにポカラの女性にたくさんの笑顔をお返ししようと思っていま。それがわたしたちのリターンです。
このプロジェクトにご協力をお願いいたします。
アンジャナKC
リターン
3,000円
現地女性から感謝のメール
現地で働く女性から感謝のメールをネパール語、日本語で書いて送ります
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
8,000円

ネパール雑貨が届くコース
ネパール織物で製作したポーチと、現地女性の感謝メールが届きます
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
現地女性から感謝のメール
現地で働く女性から感謝のメールをネパール語、日本語で書いて送ります
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
8,000円

ネパール雑貨が届くコース
ネパール織物で製作したポーチと、現地女性の感謝メールが届きます
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9

失明犬の介護グッズ製作の為の3Dプリンターを新調したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 3/24

女川町の復興の軌跡をたどる映画「サンマとカタール」を作りたい
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 2/16










