
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【プラハ出発まであと33日!】Vol.5 2023年 チェコ世界大会への道④(悔しさとの対峙)
タイトルが50文字までなので、今日から【毎日更新】を割愛してみました^_^
様々な方面からの応援を日々いただき、心より感謝申し上げます。
毎日の練習にもさらに熱が入るチームメンバー達を思いながら、明日は関東はものすごい台風とのニュースに「どうかみんな安全にいてね〜!」と念を飛ばす筆者です。
現在57件の応援が寄せられ、まだお会いしたことのないだろう方も多いことに驚きの毎日です。
出発までの日々、出来ることをすべてやる!という気迫が試合練習でいつも見られます。
皆様にその姿をお見せできたら!と、思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【毎日更新 Vol.5 2023年 チェコ世界大会への道④(悔しさとの対峙)】
本サイトのトップストーリーで、「日本代表への道は決して平坦ではありませんでした」とお話ししています。
その言葉の通り、「全国大会に行けるか」「全国大会の予選を通過できるか」「決勝トーナメントの一戦一戦を最後まで残れるか」と、常にチームメンバー達と部員全員、顧問、筆者も含め全員がとにかく毎回の試合、公式練習会で息を詰めた時間を数多く過ごしてきました。
これまでの先輩達が築いてきた勝利の歴史は、憧れである反面、現役部員達には大きなプレッシャーでもありました。
誰もが、勝ちたい。
試合に出るからにはすべての参加者が目指すことです。
しかしながら、その頂点はただ一校にしか許されない、そのシビアさは計り知れないものです。
そこを目指して、「こんなエビ(エビデンス。論拠となる証拠資料)あったら教えて」「こんなエビがあるから、論点はこんなふうに立てては?」と、試合が近づくと夜遅くでもLINEが飛び交います。
そんなふうに全力を尽くしてもなお、結果として勝つことができない試合もありました。
そんな時は、いつものヒマワリみたいな笑顔も消えて、試合後にみんな悔しさを隠せず、涙を流すこともしばしば。
慰めの言葉も彼らの耳には入らず、帰宅しても涙が止まらなかった部員もいました。
負けの悔しさは、常に自分達に向かいます。
「XX高校のチームの論点は確かに強い。自分達の論と比較すると明らかに納得するものだった」
「質疑応答で言いたいことをスムーズに言えず、次のスピーカーの反論に繋げられなかった」
「そもそも立論の説得力が乏しいからイチから考え直さないといけない」
ただ、「負けて悔しい」ではなく「自分達の足らなさ」と向き合うからこその涙と焦り。
でも、それは1日で区切りをつけ、すぐ次の日からその悔しさを原動力にして足りないポイントをどう埋めるかに注力していきます。
悔しさと向き合い、勝つことが当たり前ではないことを痛いほど知っているからこそ、次に大きなジャンプができるメンバーとして成長していく3年間となります。
今回、プラハを目指す11人のメンバー達も、その1学年上の先輩達も、1年の大半を「全国の切符を持たなければ」という意識と背中合わせで歩んできました。
それでも、芳しい結果を挙げられない大会が続いたりもします。
1人では大人でも完全にメンタルがやられるほどの緊張感ですが、そこは、一緒に闘う仲間がいます。
悩みを分かち合ったり、負けの判定を受け入れられない時に黙ってそばにいてくれる仲間達と一緒に悔しさに立ち向かうからこそ、プレッシャーも、焦りもはね退けていくココロのチカラを育て合うチームとなっていくのです。
悔しさと向き合い、不本意な結果からも常に学ぶ彼らの姿に、筆者はいつも「自分はどうかしら」と、立ち止まる機会をもらっています^_^
【次号予告 Vol.5 2023年 チェコ世界大会への道⑤(ディベーターのお作法)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 78日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

じゃこ天発祥地から全国へ!被災で諦めかけた新商品を再び!
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/13

軟骨無形成症の洋服作りに挑戦します!
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/4

横浜 若葉台の空き店舗を改修し、多様・多世代の人が交流できる場を
- 支援総額
- 4,513,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 7/20

天草の真珠を守りたい!人智を超えた輝きを後世に残すため販路開拓を!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/4
柴犬の茶太郎8歳悪性リンパ腫抗がん剤治療にご支援願います!
- 支援総額
- 1,011,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 10/23

市民劇団でしこちゅ〜ホールを満席に! - あした来い来い恋の池 -
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 10/31

視覚障害者の雇用創出!板橋にユニバーサル鍼灸院を作りたい!
- 支援総額
- 2,505,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 11/30











