全国の「世界希少・難治性疾患の日」イベントの支援をお願いします!
全国の「世界希少・難治性疾患の日」イベントの支援をお願いします!

支援総額

1,374,000

目標金額 1,200,000円

支援者
82人
募集終了日
2023年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/RDD2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月26日 19:19

【あと2日】今年のRDDは64箇所開催!(過去最大・現時点)

2月1日にはじまったこのクアウドファンディング企画も、残すところあと2日となりました。
これまで多くのかたにご支援をいただき、ゴールも少しずつ見えてきました。本当にありがとうございます。

 

このクラウドファンディングの企画は、
RDD事務局として、公認開催主催者のかたに少しでも開催資金の援助をしたいという思いと、
希少疾患や難病とは、これまであまり縁のなかったようなかたに、
この領域にあるたくさんの課題と、たくさんの課題に立ち向かっているもっとたくさんの関係者がいること
そして、課題解決のための可能性もまた、たくさんあることを知っていただきたくて
立ち上げました。

 

2010年に初めてRDDを開催したときには、東京・京都・三重の3箇所での開催でした。
それが14年たって、少しずつじわじわと公認開催イベントも増え、協賛や後援いただける組織も増えてきました。
今年(RDD2023)は、64箇所での開催となります。過去最大です。
はじめてRDDを実施する、という主催地域も13箇所含まれています。
今年は、一見すると希少疾患や難病に関連しないと思われるような、
商店街・大学生・医学系の産学連携部門が主催するRDDも実施されます。

 

 

このような多様な担い手によってRDDは運営されています。

RDD2023のテーマは、「つたえる、ひろがる、つたわる」です。
多くの関係者がつたえ、ひろげるためのたゆまぬ努力をしています。
ぜひ、ひとつでも多くのイベントをご覧いただき、参加していただき、
この領域の課題、関係者、可能性をしってください。

 

そして、できれば、このような草の根型のイベントの
継続的な実施のためにも、ご支援を頂戴できますと幸いです。
(今回の支援金は、RDD Japan事務局には入らず、リターンなどの必要経費を除き、
 クラウドファンディング参加地域に均等に分配します)

 

残りあと2日間となりましたが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


3千円:シンプル応援コースA

3千円:シンプル応援コースA

・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


5千円:シンプル応援コースB

5千円:シンプル応援コースB

・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


3千円:シンプル応援コースA

3千円:シンプル応援コースA

・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


5千円:シンプル応援コースB

5千円:シンプル応援コースB

・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る