寄付総額
目標金額 2,600,000円
- 寄付者
- 202人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
私たちがみたネパール(5)

みなさま、いつも応援ありがとうございます.
さて、本日は、私たちがネパール研修で訪問させて頂いた、カトマンズ郊外のアナンダバンあるハンセン病専門病院についてご紹介したいと思います。
「ハンセン病」は、細菌の一種であるマイコバクテリウム ・ レプラ (らい菌) によって引き起こされる慢性の感染症です。この疾患は、主に皮膚と末梢神経が侵されます。治療せずに放置すると、進行性の後遺症が残ることもあります。この細菌は、未治療の患者と密接かつ頻繁に接触した際に、鼻や口から飛沫感染しますが、多剤併用療法 (MDT) で完治します。現在、日本では新規患者数が年間0-1人であり、大変稀な疾患のひとつといわれています。しかしながら、2018年のWHOの統計によると、世界におけるハンセン病の新規患者総数は、年間約21万人でした。ネパールも国レベルでは制圧されているものの、世界で6番目に多く新規患者発症数は年間3,000人を超えます。特に、インド国境に近いネパール南部ではまだまだ制圧できていないのが現状です。
アナンダバンハンセン病病院はネパールで一番大きいハンセン病病院で、かつ世界でも有名なハンセン病病院の一つです。その理由は、外来治療棟、入院療養棟の他にハンセン病治療のための研究所を併設しているからです。ここには世界各地から研究者の方たちが来ています。カトマンズ郊外から遠い山の中にあるため、私たちは訪問者専用宿泊施設に1泊したのですが、その時もイギリスからの研究者の方とご一緒でした。
1日目は、アメリカ人研究者の方が、ハンセン病について講義をしてくださいました。アメリカでは、アルマジロのバーベキューからハンセン病が広がったことがあるそうです。広大な敷地の中には、リハビリテーション病棟や義足や靴を作成するための専用棟がありました。
日本では、ハンセン病というと高齢者のイメージがあるかと思いますが、ネパールでは子どものハンセン病患者もいます。ちょうど、5歳の男の子が両親に付き添われてリハビリを行っている場面を見学し、とても胸が痛くなりました。
また、義足作成は1か月に100足以上あるそうです。足の形が変形するたびに、新しい義足や靴を作らなければなりません。腕や足の処置やケアも毎日丁寧に行われていました。
研究所では、顕微鏡でクラス6という大変感染力の強い菌(おそらく日本では見ることができない)を見せて頂くという貴重な経験をしました。
2日目は、病院スタッフとともに朝の礼拝から参加しました。その後看護部長さんのご案内で各病棟を見学しました。患者さんたちは笑顔で私たちを迎えてくれました。集まってゲームをしたり、日当たりの良いところで手浴や足浴をしていました。手が使えなくなった患者さんが口を使って描いたという絵は圧巻でした。
ネパールの医療事情は、まだまだ日本とは異なります。特に、政治的混乱をきたしている時には医療の整備が遅れます。
本プロジェクトでは、ネパールの子どもたちが元気に学校で楽しく学べるように活動を行います。
引き続き応援よろしくお願い致します。
引用・参考資料:
ハンセン病 | 公益社団法人 日本WHO協会 (japan-who.or.jp)
湯浅 洋(笹川記念保健協力財団元常務理事・医療部長) | ピープル | ハンセン病制圧活動サイト Leprosy.jp
ギフト
1,000円+システム利用料

1000円【学生向けコース】
●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

3000円
●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
1,000円+システム利用料

1000円【学生向けコース】
●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

3000円
●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,957,000円
- 支援者
- 173人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

富山築148年古民家ゲストハウス「すどまりとなみ」を憩いの場に!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/22

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19















