ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい!
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 2枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 3枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 4枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 5枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 6枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 7枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい!
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 2枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 3枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 4枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 5枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 6枚目
ネパール農村部の子どもたちに学びの楽しさを知ってもらいたい! 7枚目

寄付総額

3,687,000

目標金額 2,600,000円

寄付者
202人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/RKHProject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月25日 21:02

2025 Activity Report!

【2025 Activity Report】

 

Thank you very much for your continued support.

 

I am Shiori Ito, a project member. I would like to report on the second visit in February 2025.

 

With this second visit, we’ve successfully completed the on-site activities of our project. We deeply appreciate the support and collaboration of all those involved.

 

 

Project Members

Japanese members of RKH project

#

Mr./Ms.

First name

Last name

Title

Affiliation

1

Mr.

Motoji

Sawabe

Professor, MD, PhD

Chief pathologist, Hitachi General Hospital; Professor Emeritus, TMDU (Institute of Science Tokyo)

2

Ms.

Sujata

Sakha

Nepalese Dental Dr

Regulatory Assurance Specialist, Sakura Finetek Japan Co., Ltd.; PhD in Molecular Cytogenetcis from TMDU

3

Ms.

Shiori

Ito

Nurse

Institute of Science Tokyo Hospital

TMDU, Tokyo Medical and Dental University

 


Nepalese members of RKH project

#

Mr./Ms.

First name

Last name

Title

Affiliation

1

Mr.

Begam

Roka

Head, Public Health Officer/ Health program co ordinator

Hecaf_Nepal and Nagarkot Commnunity Health Center head / Easy health care foundation 

2

Mr.

Yam

Roka

Master’s degree

Pyuthan health program coordinator

3

Dr.

Gopi

Aryal

Professor, MD, PhD

Professor, Nepal Mediciti Hospital, Department of Laboratory Medicine and Pathology

4

Ms.

Sunita

Aryal

   

 

 

 

Overview of the Activities

This year, we again targeted 4 elementary schools in the Pyuthan region, just as we did last year. The details of the elementary school students are as follows. 

 

SN

Numbers of students
Name of school

Gender

Age (years)

Total

Girls

Boys

Total

3-7

8-10 

11-14

1

Dipendra Primary school

91

43

48

91

46

42

3

2

Baljyoti Primary school

37

20

17

37

28

9

0

3

Nepal national primary school

42

26

16

42

30

12

0

4

Shree Shidhyashory primary school

83

45

38

83

38

28

17

Total

 

253

134

119

253

142

91

20

 

On the day of the activities, two of the four schools gathered at one location, where we held a Donation Ceremony. Additionally, we conducted handwashing and toothbrushing education for all the students.

 

 

Dipendra Primary School & Nepal National Primary School (February 24)

 

 

Shree Shidhyashory Primary School & Bal Jyoti Primary School (February 25)

 

 

Many of the children participated in the ceremony wearing the tracksuits distributed last year, and they greeted us with a warm welcome program of nice songs and dances. It was clear that they were enjoying the project again this year.

 

 

 

Donated Items
We donated the following items during this year’s visit:


・Stationery Supplies
Notebooks / Sketchbooks / Pencils / Crayons / Colored pens / Erasers / Pencil sharpeners / Rulers

 

・Sports & Recreational Items
Volleyball, Volleyball nets / Carrom boards

 

・Clothing & Daily Items
School bags / Tracksuits (for new students)

 

・Hygiene Supplies
Soap / Handkerchiefs / Toothbrushes / Toothpaste 

 

This year, many of the materials were purchased locally in Pyuthan and transported to the schools. However, toothbrushes and toothpaste were brought from Japan. Here are scenes from the preparation of donated items and the donation ceremony at the local site.

 

 

Educational Support Activities
Last year, we provided handwashing and toothbrushing lessons at only one school. This year, we were able to expand the program and conduct these lessons at all four schools. We also carried out a questionnaire survey,  like last year. All educational and research activities were carried out with the approval of the ethical review boards of both Nepal and our university.


Handwashing education

 

Toothbrushing education

 

Thank you very much for taking the time to read this!
We were able to successfully complete this project thanks entirely to your warm support and kind cooperation.
We are truly grateful.

 

In our next post, we will share the outcomes of this project and our future plans.

 

 

ギフト

1,000+システム利用料


1000円【学生向けコース】

1000円【学生向けコース】

●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


3000円

3000円

●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

1,000+システム利用料


1000円【学生向けコース】

1000円【学生向けコース】

●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

3,000+システム利用料


3000円

3000円

●目標金額達成後、感謝メールをお送りします(達成まで寄付いただいた方々の詳細が把握できないため)
●領収書(寄付金受領証明書)
※寄附金領収書は、2023年9月末までに送付いたします。領収書の日付は、東京医科歯科大学に入金される2023年7月の日付となります。
※「ギフトの送り先」とは「領収書の送り先」を意味しています。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る