【第2弾】地中海からのSOS!難民たちの命の"逃げ道"を守る救助船

支援総額

1,725,000

目標金額 1,000,000円

支援者
161人
募集終了日
2018年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/SOSmed-TogetherForRescue-2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月04日 22:45

以前にこんな講演会を開催しました

08976cdf4ffe07e837c7e3e5c3a039b99f3d2898


小島の会 一員 たかはしあやです。

今日は先日の講演会についてお届けします。



8月のムシあつ〜い中
埼玉のとある立派な施設で
女性起業家さんを中心に

"国境なき医師団 助産師こじままりなが語る
世界の今''

を開催。



小島の生い立ちからスタート

得意の独特の言い回しと 軽快なトーク
ちょっと浮世離れした学生時代

つかみはOK

もうどっかん!どっかん!の笑いの嵐


なんせ
起業家さん相手に
ナイキのTシャツにサンダルで登場

もうこれだけで
頭の中に容姿はインプットされるわけですよ

さすが
どんな場所でも自分スタイル全開

そんなスタートで
会場を和やかな雰囲気にし


重要なテーマへ


小島が見てきた世界の今を
写真と映像をまじえ


小島の世界へ導きます


小学生も参加していましたが
真剣



会場の息がゴクッとなったのが


"同じ人間なのに
生まれた時や場所、環境で命ひとつの重み
価値観が違う "


"人にはそれぞれ歴史があって
誰かの大切な人"


難民としてではなく1個人のこととして
考えて欲しいと強く訴えたときでした。



そうです。
難民問題と大きく取り上げられますが
1人の人間として考えるとどうでしょう

あの助けられた小さな子供が
我が子だったら

助けを求め、手を伸ばす人が
自分の愛する人だったら


何か感じるものがあるのではないでしょうか






9月29日 東京府中

講演会開催決定しました!


クラウドファンディングの支援とともに
一度
こじままりなの生の声を聞きにいらしてください。


よろしくお願いいたします。



リターン

3,000


【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

救助の際に配るライフジャケット一枚の値段です。救助が終われば何百枚ものライフジャケットは一枚一枚レスキュー隊によって洗われ、次の救助に備えます。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

救助された難民一人分の食料や衣類、医療品の値段です。船で働く人全員の手によって搬入しています。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

【SOS 応援コース】ライフジャケット1枚がまかなえます。

救助の際に配るライフジャケット一枚の値段です。救助が終われば何百枚ものライフジャケットは一枚一枚レスキュー隊によって洗われ、次の救助に備えます。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

【SOS 応援コース】食料と衣類、医療品1人分がまかなえます。

救助された難民一人分の食料や衣類、医療品の値段です。船で働く人全員の手によって搬入しています。

■このコースに含まれるもの
・お礼のメール
・寄付完了ご報告のメール

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る