
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
メンバーがバングラ出張中です💡
どうもSSPです♬
バングラデシュについて皆さんも詳しくなってきたと思います💡
まだまだバングラデシュについてお伝えしますので、お楽しみに😊
さて、今回は特別な記事になります。
実は、メンバーから、現在仕事でバングラデシュに出張していると連絡がありました。
そこで、バングラデシュの今の写真を送ってもらいました!
それを紹介します✨
こちらは、ダッカ市内の街中を屋上から撮った写真です!

東京都内より密集した建物ですね!
バングラデシュは人口も日本より多く、そのほとんどが都市部に集まっているため、建物も、人も密集しております。
バングラ豆知識クイズ♬
「建物の屋上は建築途中がほとんど」ナゼでしょうか?
下の3つより選んでください。
①今建築ブームで建築の時間がかかるから、建築途中が多い。
②いつでも増築できるように、完成させていない。
③バングラデシュの流行でおしゃれとして建築途中風にしている。
さて、どれでしょうか!
答えは、もう少し下です。
正解は、
②番です!!!!
いつでも増築できるようになんです💡
簡単に言うと、2階建ての建物を建てるにしても、一気にはお金が払えなかったり、使用用途がまだない時に、先に1階まで完成させます。
そして普通に使用したり、貸し出したりしながらお金を貯め、その後増築(完成)します。
つまり、未来を見越しての処置なのです!面白いですよね♬
次は首都ダッカのマーケットです。
旧築地市場の様にいろんな野菜も揃ってます!
今は雨季で雨が降ってもなんのその✨

少し変わった雰囲気のお店ですね

これはヤギさん達です。
※実は、食用です!

バングラデシュでは、マトンと呼ばれ、カレーなどの料理に使われています。
日本はマトンというと羊肉を表すのですが、バングラデシュではヤギです💡
牛肉より柔らかく、臭みもあまりなくて美味しいです。
では、街に戻りまして、こちらの写真をご覧ください。

道路も舗装されて、車も快適に走っています。
注目してもらいたいのは、ビルの前の電線です!
バングラデシュは急激に発展し続けており、どんどん建物が建ったり、インフラが整ってきています。
その結果、電線やインターネット回線がどんどん増えていき、こんな状態になっています。
1本でも線が切れたら、、、、など考えたくはないですね!笑
この様に我々日本人からすると驚く様な光景が色々と見られるのが面白いですね!
では、今回はここら辺で。
リターン
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 49日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日












