互いの異国文化を学び合う子ども達を、日本で逢わせてあげたい!

支援総額

679,000

目標金額 600,000円

支援者
109人
募集終了日
2019年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/SSP2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月25日 07:00

50%達成✨日本とバングラデシュの強いつながりについて

おはようございます。SSPです。

昨夜、皆様のご支援・応援のおかげで目標金額50%を超える事が出来ました😆

まだプロジェクトを達成したのではないのですが、ゴールが見えた気がします♬

改めて、ご支援、応援、情報の拡散などご協力頂き、ありがとうございます。

 

 

さて、今回のバングデシュについてですが、日本🇯🇵とバングデシュ🇧🇩とのつながりについてお話ししたいと思います♬✨

少し堅い話ですが、最後まで読んで頂けると幸いです。

バングラデシュ”春のお祭り”のダッカ大学の生徒たち

まず、バングデシュの簡単な歴史から💡

1947年に当時のインドから独立し、パキスタンが誕生します。インドの西側を西パキスタン(現パキスタン🇵🇰)、インドの東側を東パキスタン(現バングデシュ🇧🇩)と呼ばれました。

しかし、西パキスタンと東パキスタンはイスラム教という共通点はありますが、民族も、話す言葉も違いました

西パキスタンは自分達の公用語を東パキスタンにも強制する様になりました。

そこで、東パキスタンの人々は自分たちの言葉や文化を守る為に、独立戦争の結果1971年に独立します。独立戦争ではたくさんの方が亡くなりました。

しかし、国になる為には、既に国として認められた他国から、

”国としてちゃんと統治できる政府がある”として国家承認をしてもらう必要があります。

※認められる為には様々なルールがありますが、簡潔に説明しております。

 

そして、1971年12月、世界に先駆けて日本が国家承認を行い、バングデシュ人民共和国が誕生しました。

それにより、国家承認から48年経った今でもバングデシュは非常に親日な国なのです。

バングデシュの国名の由来(意味)は、バングラ(現地発音)は民族の名前、デシュはの国という意味、つまり「バングラ人の国」という事です。

 

 

 

2011年3月11日の東日本大震災の時に、バングデシュも日本に寄付をしてくれました。

ユニクロの工場や様々な日本企業がバングデシュに工場を立てており、日本にメイドインバングデシュがたくさんあります💡

グラミン銀行(バングラ)ユニクロ(日本)の合弁会社

 

皆さんの知らないところで日本とバングデシュのつながりは強く結ばれております♬😊

こんなバングデシュと日本の絆の為、小さいところからでもSSPは活動し続けます。

是非、応援よろしくお願いいたします。

 

リターン

3,000


【A】お礼のメール

【A】お礼のメール

❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


【B】子どもの手作りミサンガ

【B】子どもの手作りミサンガ

❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


【A】お礼のメール

【A】お礼のメール

❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


【B】子どもの手作りミサンガ

【B】子どもの手作りミサンガ

❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る